WordPressでブログを始めるなら、まず最初にhttpsに!エックスサーバーでブログを無料でSSL化する手順を解説します

スポンサーリンク



こんにちは、しらたまです。
今日も忙しいママのためのネットビジネスキャリアアップ講座を始めます。

これまで数回に渡って、忙しいママにぴったりのビジネス「ブログアフィリエイト」の要となる、ブログの作り方について解説してきました。
ブログの始め方がわからない、ブログをまだ作っていない…という場合は、

稼げるブログを作っちゃおう!WordPress構築関連の記事一覧

稼げるブログを作っちゃおう!WordPress構築関連の記事一覧
稼げるブログを作っちゃおう!WordPress構築関連の記事一覧
こんにちは、しらたまです。 今日も忙しいママのためのネットビジネスキャリアアップ講座を開始します! このブログでは、忙しいマ...

こちらに記事の一覧がありますので、参考にしてみて下さい。
上から順に読んで行くと、あなたのブログが作れる様になっています。

さて、今日のテーマは前回の記事に引き続き、「ブログのSSL化」です。
前回の記事

https?暗号化?ブログをSSL化する4つのメリットとデメリットについて解説!

https?暗号化?ブログをSSL化する4つのメリットとデメリットについて解説!
https?暗号化?ブログをSSL化する4つのメリットとデメリットについて解説!
こんにちは、しらたまです。 今日も、忙しいママに自宅でできるネットビジネスの始め方をお伝えします。 このブログでは、これまで...

では…

・SSL化は、暗号化により個人情報が悪意のある第三者に漏洩するのを防ぐ手段
・SSL化しているサイトは安心なサイトとして、読者さんの信頼が高くなる
・SSL化されているサイトは、検索エンジンで少しだけ上位表示されやすくなる
・ブログのSSL化は、ブログを立ち上げてから早ければ早いほど楽にできる

こんなことをお伝えしました。

今日は、

・ブログをSSL化するなら、早ければ早いほど良い理由
・エックスサーバーでSSL化する方法を図解

こんな内容で進めていきます。
WordPressの設定をするより、ブログの記事を書くより、何よりも先にSSL化ですよ〜!!

スポンサーリンク



ブログをSSL化するなら、早ければ早いほど良い

ブログのSSL化にはいくつかメリットとデメリットがありました。

ブログをSSL化するメリット

1. サイトのセキュリティが上がる
2. HTTP/2対応ブラウザで、表示速度が少し早くなる
3. 検索エンジンで上位に表示されやすくなる
4. 読者さんにサイトの信頼性をアピールできる

ブログをSSL化するデメリット

1. 導入に費用がかかる
2. HTTPSに対応していない広告やツールが表示されなくなる
3. SSL化する作業が大変
4. ソーシャル系ボタンのカウントがリセットされる
5. Google Search Console、Google Analyticsなどで設定変更しないといけない
6. サーバーによっては、SSL化しづらい場合がある

前回の記事でもお伝えしたのですが、あなたがブログを始めてから今どの段階にいるかと、契約しているサーバーの種類によって、これらのデメリットのインパクトは大きく変わってきます。

ブログを立ち上げる時にSSL化すれば、デメリットはほぼゼロ

上記の6つのデメリットを、よ〜く見てみて下さい。
あれ?ちょっと考えてみると…

新しくブログを立ち上げる最初の段階で、ちゃんとSSL化のことも念頭において行動しておけば、その労力もデメリットも最低限になるんです。

つまり…

・無料で簡単に独自SSLが利用できる、エックスサーバーを契約する
・独自ドメインにWordPressをインストールした直後にSSL化をする

この2点を押さえれば、ほぼデメリットなくあなたのブログをSSL化できます。

あなたがもしこれからブログを始めるところだとしたら、絶好のチャンスです。
この機を逃さず、すぐにSSL化に取り掛かりましょう!

もし、エックスサーバーの契約方法がよくわからない…という場合は、

ブログアフィリエイトに最適なレンタルサーバーはどれ?4つのサーバーの比較と、エックスサーバーの契約手順を図解!

ブログアフィリエイトに最適なレンタルサーバーはどれ?4つのサーバーの比較と、エックスサーバーの契約手順を図解!
ブログアフィリエイトに最適なレンタルサーバーはどれ?4つのサーバーの比較と、エックスサーバーの契約手順を図解!
こんにちは、しらたまです。 今日もネットビジネスのはじめ方についてお伝えしていきます。 私のブログでは、忙しいママが...

こちらの記事を参考にして下さいね。

【図解】エックスサーバーでブログを無料でSSL化する手順

では最後に、エックスサーバーであなたのブログを無料でSSL化する手順を解説しますね。

まずはじめに、エックスサーバーの公式ページにアクセスします。

【エックスサーバー公式ページ】

右上の「ログイン」から、「インフォパネル」をクリック。

インフォパネルにログインします。

インフォパネルにログインしたら、画面を下にスクロールして、サーバーパネルにログインして下さい。

【手順1】独自SSL設定を追加する

インフォパネルのトップページが表示されたら、左下の方を見てみましょう。

設定対象ドメインの所で、SSL化するドメインを選択して下さい。

SSL化するドメインを選択したら、「設定する」をクリックします。

次はトップページの右上の方…

「ドメイン」のところ。

「SSL設定」をクリックします。

設定対象ドメインに、SSL化するドメインが表示されていることを確認し、「独自SSL設定の追加」をクリックして下さい。

右下にある「独自SSL設定を追加する(確定)」をクリックします。

これで、独自SSL設定の追加ができました。
「SSL設定が反映するまで、最大1時間程かかります。」とありますが、1時間以上かかったこともありました。
少し長くかかっても、大丈夫ですよ。

【手順2】.htaccessの編集

SSL設定が反映されるまでの間は

・WordPressの管理画面にはログインできる
・ブラウザでブログのページを見ようとしても、開かない

という状態になります。
ブログのトップページがブラウザで表示される様になったら、SSL設定の反映が終わったという合図です。

SSL設定の反映ができたら、再びエックスサーバーのサーバーパネルにログインします。

左下の方に、「ホームページ」という部分がありますね。

一番左下の、設定対象ドメインで、SSL化するドメインを選択してから、「.htaccess編集」をクリックします。

こんな、よくわからん画面が出てきますので…

「#BEGIN WordPress」の上にリターンキーで空白を作り、以下の文章をコピーして貼り付けて下さい。

<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R,L] </IfModule>

貼り付けた状態が、こんな感じです。

上記の様にコピーペーストができたら、右下の「.htaccessを編集する(確認)」をクリックして下さい。

【手順3】WordPressの一般設定を変更する

最後に、WordPressの管理画面を表示し、

左側のメニューから、「設定」→「一般」をクリック。

すると、こんな感じでSSL化する前のURLが表示されています。
上記は私のブログの画面なので、shiratama01.comになっていますが、実際にはあなたのブログのURLが表示されているはずです。

これをそれぞれ…

httpからhttpsに変更し、URLをSSL化後のものに変更したら、一番下にある「変更を保存」をクリックします。

上記の作業が全部終わったら、あなたのブログをブラウザで開いてみましょう。

こんな風に、URLの左側に「鍵マーク」が表示されれば、SSL化がきちんと完了しています。

スポンサーリンク


「鍵マーク」が表示されない…なぜ?

ブログのSSL化、お疲れ様でした。
ちゃんと「鍵マーク」は表示されましたか?

あなた
手順通りに進めたのに、鍵マークが表示されなかった…どうして??
もしそんなことが起きているとしたら…
もしかして、SSL化する前に、ブログの記事をいくつか書いちゃっていたということはありませんか?

先ほど、「あなたのブログに貼り付ける全てのリンクは「https」から始まるURLにする必要がある」とお伝えしましたね。
実は、あなたのブログの中に、1つでも「http」から始まるURLが残っていると、鍵のマークが表示されないんです。

もしそうなら、記事の中にあるリンク一つ一つを見直して、全て「https」から始まるURLになる様に変更・削除する作業が必要です。
もしブログの記事数が多い場合、全部手作業で探すのは…いかにも大変そうですよね。

そんな時、あなたの手作業をお手伝いするツール(プラグイン)がWordPressにはあります。

あなた
え〜、もう記事いくつか書いちゃったよ〜
という場合は、

「SSL化したのに鍵マークが表示されない」を解決!httpをhttpsに一括自動変換するWordPressのプラグイン「Search Regex」の使い方

「SSL化したのに鍵マークが表示されない」を解決!httpをhttpsに一括自動変換するWordPressのプラグイン「Search Regex」の使い方
「SSL化したのに鍵マークが表示されない」を解決!httpをhttpsに一括自動変換するWordPressのプラグイン「Search Regex」の使い方
こんにちは、しらたまです。 今日も、忙しいママに向けて、ネットビジネスの始め方をお伝えしま〜す。 前回までの記事では、2回に...

こちらでプラグインの使い方を解説していますので、よかったら参考にして下さいね。

まとめ

今日は、エックスサーバーでブログをSSL化する手順について、お伝えしました。

・SSL化の作業は、WordPressをインストールした直後に行うのが一番楽にできる
・エックスサーバーなら、独自SSLが無料で利用できる
・エックスサーバーなら、SSL化の作業が比較的簡単
・SSL化の作業を終えても「鍵マーク」が表示されないのは、「http」から始まるURLがブログに含まれている為かも

もしあなたがエックスサーバーを契約していて、まだブログ記事を書いていない状態なら、SSL化は簡単にできちゃいます。
先延ばしにせず、ぜひ「今すぐに」やっつけちゃいましょう!

では、また次回🐾

スポンサーリンク



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク