WordPressの【投稿】と【固定ページ】の違いとは?それぞれの役割や特徴を初心者さん向けに解説!

スポンサーリンク



こんにちは、しらたまです。
今日も忙しいママのためのネットビジネスキャリアアップ講座をはじめます。

WordPressには記事を投稿するページが2種類あるのですが、ご存知ですか?
WordPressの管理画面にログインすると、左側にメニューがずらりと並んでいると思うのですが、その中には…

・投稿
・固定ページ

がありますよね。
この2つは、どちらも記事を投稿するページです。

今日はこれら2つの記事を投稿するページについて…

・投稿と固定ページの役割、どう違う?
・投稿と固定ページ、役割以外の違いとは

こんな内容について、初心者さんに向けて解説したいと思います。
2つはどちらも記事を投稿するページでありながら、実は全く異なる使い方をするので、

あなた
固定ページってよくわからない
という場合には、ぜひ読んでみて下さいね。

スポンサーリンク



WordPressの「投稿」と「固定ページ」の役割、どう違う?

どちらも記事を投稿するためのページでありながら、その用途は全く異なる「投稿」と「固定ページ」。
まずは、それぞれの役割について解説します。

1. 「投稿」の役割

「投稿」のイメージは、これからあなたが日々更新していくブログ記事です。
例えばこのブログの例だと…

中央にズラ〜っと記事が表示されていますね。
一番新しいブログ記事は自動的にトップページの一番上に表示され、古いものはだんだん後ろに表示されていきますよね。
ここに表示されるのが、「投稿」で書いた記事です。

その内容は…

・読者さんが知りたい情報
・読者さんの役に立つ情報

になっていますね?

このように、

・「投稿」は、ブログ記事を更新するために使う
・その役割は、読者さんの役に立つ情報提供を行うこと

です。

2. 固定ページの役割

固定ページのイメージは、ブログの一番上や一番下にあるメニューに表示されている

・お問い合わせ
・記事一覧(サイトマップ)
・プロフィール
・会社情報
・プライバシーポリシー(個人情報の取り扱いについて)

の様な記事です。
これらの記事の特徴は、ブログのどの記事を開いても、”いつも表示されているメニュー”からアクセスできること。

例えば、このブログの場合は、あなたがどの記事を開いても、ブログタイトルの下に表示される横長のバーがありますね。(このバーのことをグローバルナビといいます。)
このような「固定された」場所に表示する記事は、固定ページで作ります。

この様に、固定ページの役割は、「ブログをより便利に利用してもらうために設置する、決まった内容の記事を作ること」と言えます。

投稿と固定ページ、その他の違いとは?

投稿と固定ページは、そもそも役割が違うことはわかりましたね。
でも投稿ページと固定ページの違いは、実は他にもあります。ここでは、それ以外の違いについてまとめます。

表示方法の違い

投稿ページで作成した記事を公開すると、自動的に新しいものから順にブログのトップページに並んでいきます。
固定ページで作成した記事は、”ここに表示する”と自分で設定しないと、表示されることがありません。

RSS配信の有無

お気に入りのブログがあって、毎日のぞきにいっているんだけどなかなか更新されない…こんな経験はありませんか?
更新されているかどうかを実際にブログを確認することなくチェックする方法に、RSSを利用する方法があります。
詳細はここでは割愛しますが、投稿ページの記事はRSS配信があり、固定ページの記事はRSS配信がありません。

カテゴリーに紐づけられるかどうか

ブログの記事がいくつかのカテゴリーに分類されている所を見たことはありませんか?
例えば、子育てに関する情報を発信するブログでは…

・家事
・掃除
・育児グッズ
・子連れのお出かけ

こんな感じで、いくつかのカテゴリーに分かれていたりしていますね。
カテゴリーに分かれていると、読者さんは目当ての記事や、関連する記事が見つけやすいというメリットがあります。

「投稿」を作成するページには、カテゴリーを選ぶ所があるのですが…

「固定ページ」を作成するページにはカテゴリーを選択する欄はなく、代わりに属性やテンプレートを選ぶ所になっています。

最後に、「投稿」と「固定ページ」の違いを表にまとめます。

役割 表示形式 RSS配信 カテゴリー
投稿 ブログの記事を更新する
読者さんの役に立つ情報を提供
ブログトップに
自動で表示される
あり あり
固定ページ お問い合わせや記事一覧など
決まった情報のページを作る
指定した所に
表示される
なし なし

スポンサーリンク


まとめ

今日は、WordPressで記事を投稿することができる2つの様式

・投稿
・固定ページ

これらの各々の役割や、違いについてを解説しました。
固定ページには、プロフィールやお問い合わせのページも含まれるので、ブログを立ち上げた時にはさっそく利用することになります。

次回は、固定ページを実際に書く方法と、それをブログの決まった位置(グローバルナビ)に表示する方法をお伝えしますね。
では、また次回🐾

スポンサーリンク



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク