しらたまです。今日も、忙しいあなたにもできるネットビジネスの始め方について、お伝えしていきます。
このブログでは、忙しいママにぴったりのネットビジネスとして、ブログアフィリエイトをおすすめしています。
ブログアフィリエイトは時間や場所を選ばずにできるし、個人情報をネット上に公開する必要もなく、商品開発も販売後の「アフターフォローも自分でする必要がないからです。
ブログアフィリエイトのメリット・デメリットについてもっと知りたい…という方は
ネットビジネスの種類や特徴から紐解く、アフィリエイトが、忙しい主婦にぴったりな6つの理由

こちらの記事を読んでみて下さいね。
前回までの記事では、アフィリエイトに使用するブログを立ち上げる作業として
・独自ドメインの取得
・WordPressをサーバーにインストール
・ブログのSSL化(https化)
こんな内容、順番でお伝えしてきました。
まだブログの立ち上げができていないよ〜という場合は
稼げるブログを作っちゃおう!WordPress構築関連の記事一覧

こちらの記事一覧から、必要なところをチェックして下さい。
本日からは、WordPressでブログを書き始める前の下準備について、数回に分けて解説していきます。
初回となる今回は、テーマ(ブログのテンプレート)の導入について、
・ブログアフィリエイトをするなら、どんなテーマがいいの?
・ぴったりのテーマはこれ!
・おすすめのテーマ「Simplicity2」の導入方法
こんな内容で、お伝えしますね。
この記事に書いてあること
WordPressの「テーマ」って何?
ブログの骨格・構成を1から全部考えて、構築していくのはとても大変で、普通はウェブデザインの知識がないとできません。
その手間を大幅に省いてくれるのが、「テーマ」です。
例えば、こちらは私のブログですが…
一番上にはタイトルがあって、左側3分の2には記事一覧が画像付きで並んでいて、記事のタイトルか、「記事を読む」をクリックすれば、個々の記事が読めるようになっています。
右側3分の1のスペースは、自分で載せたいものを選んで載せられるスペースに。
私の場合は、一番上にプロフィール画像と、簡単なプロフィールの紹介を乗せています。
WordPressでは、ブログ全体の配置を決める「骨組み」の部分は「テーマ」を選ぶことで着せ替えできる様になっているんです。
着せ替えなので、ウェブデザインの知識ゼロでも全く問題なし。
すごく便利です。
WordPressには、公認・非公認、無料・有料を含め、たくさんのテーマが用意されています。
同じテーマを使ったら、ブログの見た目が画一的になってしまうのかな…と心配されるかもしれませんが、WordPressのテーマはいろいろなカスタマイズができるため、同じテンプレートを利用していても出来上がるページは多種多様。
あなた好みのページに仕上げることができるので、ぜひ利用しましょう。
ブログアフィリエイトにぴったりのテーマの条件とは?
WordPressにはたくさんのテーマがあります。
趣味でブログをするのなら、自分の好みのデザインを選べば良いのですが…ブログアフィリエイトをするなら、ブログアフィリエイトに有利なテーマを選びましょう。
ブログアフィリエイト初心者さんなら、
・無料で利用できる
・初心者さんでも扱いやすい仕様
・利用者が多く、わからないことがネットですぐに調べられる
・読者さんが迷わず記事を読める、シンプル設計
こんなポイントでテーマを選ぶといいですね。
ブログアフィリエイトをするなら無料ブログは絶対におすすめしません!その7つの理由とは?

と、過去の記事ではお伝えしてきましたが…WordPressのテーマは、無料で全然OKです!
無料で大丈夫なところは無料を利用して、しっかり節約しちゃいましょう。
ブログアフィリエイトをするなら、おすすめ無料テーマはSimplicity2とXeory!
さて、先程の条件に当てはまる、ブログアフィリエイト初心者さんにおすすめのテーマは、
・Simplicity2
・Xeory
この2つです。
どちらももちろん無料で使用できますし、初心者さんでも使いやすく、読者さんには読みやすい、シンプルなデザイン。
検索エンジンからの評価が高くなる様な対策も、しっかり施されています。
まず初めは、どちらかを利用するのが良いでしょう。
初心者さんにおすすめ!Simplicity2の導入方法を図解
では、実際にテーマを導入する方法について、解説しますね。
ここでは、はおすすめ無料テーマの一つ、Simplicityの導入方法を図解します。
1. Simplicity2をダウンロードする
Simplicity2を利用する際に、注意することがあります。
テーマをダウンロードした後は、ブログをあなた仕様にカスタマイズしていくのですが、Simplicityそのものをカスタマイズして使用すると、アップデートがあった時にあなたがカスタマイズした内容がリセットされてしまうことも…。
せっかくのカスタマイズ。
またリセットされない様にするは、「Simplicityの子テーマというものを一緒にダウンロードして、子テーマをカスタマイズする」という方法があります。
ということで、Simplicity2、Simplicity2の子テーマの両方をダウンロードして下さい。
ダウンロードしたファイルは、Windowsの場合はZipファイルのままで持っていてください。Macをお使いの場合は、そのまま持っていてください。
2. WordPressにログインする
WordPressの自動インストールを完了した時に表示されたページから、WordPressにログインします。
3. 管理画面の左側のメニューで「外観」→「テーマ」をクリック
4. 「新規追加」をクリック
5. 「テーマのアップロード」をクリック
6. 「ファイルを選択」をクリック
7. 先ほどダウンロードしたZipファイルを選択
【Windowsの場合】
Windowsの場合はZipファイルでダウンロードされるので、そのまま選択します。
【Macの場合】
Macの場合、Zipファイルではなく普通のファイルだけが表示されるため、先に圧縮する必要があります。
「simplicity2」のファイルの上で右クリックしてメニューを表示し、「”Simplicity2”を圧縮」を選びます。
「Simplicity2.zip」を選択します。
「選択」をクリックします。
7. インストールが完了したら、「有効化」をクリック
8. Simplicity2が有効化できました
上記と全く同じ作業を、Simplicityの子テーマ(Simplicity2 child)でも行ってください。
最終的に、Simplicity2 childというテーマが有効化されている状態になれば作業完了です。
お疲れ様でした。
これでテーマの導入は完了です。
Simplicity2以外のテーマを利用する場合…WordPress公認のテーマであれば手順5のページで「テーマを検索」してアップロードすることができます。
非公認のテーマを利用したい場合は、今回のSimplicityと同じ様に作業すればアップロードできますよ。
有料テーマでカッコいいブログ作成を大幅時短する方法も
ここまでは、初心者さんにもおすすめの無料テーマをご紹介しました。
初めてブログに取り組むのには、できるだけ費用を抑えておきたいですものね。
とはいえ、無料のテーマでかっこいいブログを作るには、カスタマイズの手間がそれなりに必要になってきます。
もし、あなたがお財布に余裕があるのであれば。
有料テーマを購入して、カスタマイズに必要な手間と時間を大幅ショートカットするのも手。
初心者さんがブログアフィリエイトを目的としてWordPressの有料テーマを購入する場合
・使いやすい
・SEO対策がされている
・パソコン、スマホどちらの表示も見やすい
・沢山の人が使っている
と言った条件で探すのがおすすめ。
特に、最後の条件
沢山の人が使っている
これはめちゃくちゃ大事。
なぜなら、初心者さんは分からないことがとにかくいっぱい出てきます。
その時、沢山の人が使っているテーマなら、疑問を調べた時に答えが出てきやすいからです。
しらたまのおすすめ有料テーマは
この2つ。
どちらも4つの条件を満たしている上、デザイン性も抜群だと思います(^^)
細かい差はありますが、
がおすすめです。
気になる様なら、公式サイトで詳しい情報をチェックしてみて下さいね。
スポンサーリンク
まとめ
WordPressにはたくさんのテーマがあります。
有料のもの、無料のもの。公認のもの、非公認のもの。
たくさんのテーマの中で、ブログアフィリエイト初心者さんが選ぶべきテーマは…
・無料で利用できる
・初心者さんでも扱いやすい仕様
・利用者が多く、わからないことがネットですぐに調べられる
・読者さんが迷わず記事を読める、シンプル設計
上記の要件を満たす、
・Simplicity2
・Xeory
のどちらかがおすすめです。
最初のテーマには、ぜひどちらかを選んでみて下さいね。
次回以降の記事では、WordPressをカスタマイズする方法を図解していきます。
作業を進める毎にあなたのブログがどんどん「ブログらしく」なっていくので楽しいのですが、くれぐれも凝りすぎにはご注意を。
また、WorePress構築関連の記事を一覧でチェックしたい場合は、
こちらでまとめて確認できますので、疑問点だったり、まだ作業していないことがあるんじゃないかな〜という場合は、見てみて下さいね。
では、また次回の記事でお会いしましょう🐾