【ブログ初心者向け】WordPressの初期設定で導入すべきプラグイン一覧と、導入方法を図解します

スポンサーリンク



こんにちは、しらたまです。
今日もあなたに自宅でできるネットビジネスの始め方をお伝えしていきます。

ブログを作るなら絶対に活用したい、超優秀ソフト「WordPress」。
インストールしたままの状態は、ピザソースとチーズだけが乗った、プレーンピザの様。
そこへ、あなた好みのトッピングを追加しておいしいピザに仕上げるように、好みのプラグインを追加して、より使いやすいソフトにアレンジすることができるんですね。

とはいえ、WordPressにはプラグインがたくさんありすぎて、初心者さんにとってどのプラグインが良いのか、選び出すのは至難の業です。
今日は今そんな初心者さんに向けて、

しらたま
とりあえず、これは入れといた方が良いですよ〜
って感じの、おすすめのプラグインの一覧をご紹介し、実際に導入する手順について解説します。

スポンサーリンク



プラグインとは?

プラグインとは、”ソフトに何かの機能を追加するための小さなプログラム”のことです。
WordPressには様々なプラグインがあり、その多くは無料で利用することができます。

具体的に、どの様なプラグインがあるかというと…

・あなたのブログをスパム行為(インターネット上の迷惑行為)から守るもの
・自動でサイトマップ(ブログの目次)を作成してくれるもの
・自動でリンク切れ(リンク先のWebページにアクセスできなくなること)を通知してくれるもの
・画像を軽くしてくれるもの

などなど。

”プラグイン おすすめ”などで検索すると、50個など数多くのプラグインを紹介するページもあります。
確かに便利なソフトがたくさんありますが、数が多すぎて自分にはどれが必要なのか迷ってしまいますね。

実は、あまり多くのプラグインを入れるのもおすすめできません。
なぜなら、多くのソフトを利用すれば、それだけ「セキュリティの脆弱さに繋がる=ウイルス感染やハッキングのリスクが高くなる」からです。

今日は厳選した13個のプラグインをご紹介します。
もしあなたが今はまだ初心者で、よくわからない場合には、この13個のプラグインをとりあえず入れておく…という感じでいいと思います。
実際にWordPressでブログを作る作業に慣れてくると、いずれは「もっとこんな機能がほしい」と思ったり、「これは自分には要らないな」と思ったりすると思うので、その時に追加したり、削除したりすればOKです。
それぞれの使い方については、また後日のブログで説明していきますね。

おすすめのプラグイン13選

・All In One SEO Pack
・Auto Post Thumbnail
・Broken Link Checker
・Category Order and Taxonomy Terms Order
・Contact form 7
・EWWW Image Optimizer
・Jetpack by WordPress.com
・PS Auto Sitemap
・Websub/PubSubHubbub
・Table of Contents Plus
・TinyMCE Advanced
・Video Thumbnails
・WordPress Ping Optimizer

プラグインを導入する手順を図解

では、実際にあなたのWordPressにプラグインを導入する手順について、All In One SEO Packを例に解説します。

1.「プラグイン」→「新規追加」をクリック

2.右上の検索ボックスに、導入したいプラグインの名前を入れる
  目的のプラグインが表示されたら、「今すぐインストール」をクリック
・先ほどおすすめしたプラグインの名前をコピーして貼り付け、検索します。

3.インストールが完了すると「インストールしました」と表示される

4.有効化をクリック
・自動的に「インストールしました」から「有効化」に変わるので、「有効化」をクリックします。

これでAll In One SEO Packが導入されました。
同じ作業を残り12のプラグインについても繰り返せば、全てのプラグインの有効化ができます。

スポンサーリンク


まとめ

WordPressには、ブログを作るのを便利にしてくれるプラグインが数多くあります。
あなたに必要なプラグインを導入して、どんどん便利に使っていきましょう。

ただし、何でもかんでも入れればいいというわけではありません。
たくさんのプログラムをインストールすれば、プログラムの脆弱性からウイルス感染やハッキングのリスクを高めてしまいます。
今回は「初心者さんはとりあえずこれを入れておけば」という13のプラグインを厳選してお伝えしましたが、

・必要なプラグインだけをインストールする
・不必要になったら、プラグインを停止/削除する

上記を心がけて、便利かつ安全に利用して下さいね。

次回も引き続き、あなたがWordPressでブログを構築するために必要な初期設定についてお伝えしていきます。

では、また🐾

スポンサーリンク



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク