こんにちは、しらたまです。
今日も忙しいママのためのネットビジネスキャリアアップ講座を始めます🐾
このブログではこれまで、あなたがネットビジネスをゼロから始めるために必要な準備についてを、一つ一つ説明してきました。
・サーバーの契約
・独自ドメインの取得
・WordPressのインストール
・ブログのSSL化(https化)
・WordPressのテーマ導入
・WordPressのプラグインをインストール
上記のステップを含む、WorePress構築関連の記事は、
こちらでまとめて確認できます。
疑問点があったり、まだ作業していないことがあるんじゃないかな〜という場合は、読んでみて下さい。
ここまで、地味な作業がひたすら続きましたね。
でも、自分のブログを開いても、真っ白なばかりで、記事もなくて、いつまで経っても思い描いていた「ブログ」らしくならない…
そんなあなたに、お待たせしました。
今日からしばらくの間は、WordPressで立ち上げたブログをお好みの外観にカスタマイズする方法をお伝えしていきます。
でも、ちょっと待って。あなたはどうしてブログをおしゃれにするのでしょうか?
今日は、ブログの外観をカスタマイズする前に考えるべき事として
・カスタマイズの前に、誰に向けてブログを書くのかをはっきりさせよう
この2つをお伝えします。
早くカスタマイズしたいかもしれませんが、カスタマイズを始める前に、ぜひ読んで下さいね。
この記事に書いてあること
ブログをおしゃれにするのは何のため?
想像してみましょう。もしブログに何も画像がなく、文字だけだったら…?
文字だけだと小難しい感じになってしまい、余程興味深いタイトルでもついていなければ、「読みたい!」という気持ちになれませんね。
パッと目を引く画像があると、なんとなく興味をそそられて、記事も読んでみたくなります。また、素敵なブログだと、ちょっとのぞいていこうかな…と思うのではないでしょうか。
この様に、ブログをおしゃれにするのは、読者さんにあなたのブログを読んでみたいと思ってもらうためです。
読者は ”3秒” でそのページを読み続けるか判断する
あなたがインターネットで調べものをする時を想像してください。
例えば、あなたは東京の子連れでお出かけできるスポットを探しています。
キーワードをGoogleなどの検索エンジンに入力すると、ズラリと検索結果が表示されますね。
とりあえず検索結果の上の方から、タイトルや記事の一部を見て、気になったページをクリックしてみたものの、開いたページを見て、「ちょっと違うな〜」とすぐに”戻る”ボタンを押した経験、あなたにもありませんか?
この…
この判断をするまでが、約3秒だと言われています。
あなたは誰かに自分のブログを読んでもらいたいと思ったら、3秒でその人を惹きつけなければなりません。
3秒で人を惹きつけるためには、魅力的なタイトルや目を引く画像などが必要です。
また、ぱっと見たときのブログ全体の印象も大切ですね。
ブログをおしゃれにするのは、読者の興味を惹きつけるため
あなたがブログをカスタマイズして、おしゃれにするのは、「読者さんの興味を惹きつけて、3秒の壁を超えて記事を読んでもらうため」です。
これができれば、外観のカスタマイズは成功です。
逆に言うと、これができなければ、どんなに趣向を凝らしたカスタマイズをしても無駄だということです。
カスタマイズの前に、誰に向けてブログを書くのかをはっきりさせる
ブログの外観をおしゃれにするのは、3秒の壁を超えてもらうためでした。
3秒の壁を越えてもらうためには…
・興味を引きつけるタイトル
・パッと見の印象の良さ
まずはこの2つに注意します。
大切なのは、”あなたは誰にブログを読んでもらいたいのか”
では、具体的にはどんな印象のブログを作ったらいいのでしょうか?
その答えは、「あなたは誰にブログを読んでもらいたいのか」にあります。
あなたのブログのテーマは何ですか?
どんなテーマの情報発信を、誰に向けてこれからするのかは決まっていますか?
もしまだはっきり決まっていない場合は、
初めてブログアフィリエイトをするなら、今取り組んでいることをテーマにすべき理由とは?テーマを決める時に考えるべき4つのポイントも。

こちらの記事を参考に、情報発信のテーマを決めて下さい。
人の好みは千差万別。万人を惹きつけるデザインなんて、ありません。
あなたが「こんな人に読んでもらいたい!」という人をなるべく具体的に思い浮かべて、その人が好きになってくれそうなデザインを考えれば、それが答えになります。
…といっても、抽象的すぎてわかりにくいので、例を挙げて考えてみましょう。
3歳と5歳の子どもがいるワーキングママが、子育てブログを作るとします。
あなたが発信する情報が役に立つ読者さんはどんな人でしょうか。
例えば…
・年齢が自分と近い
・自分と好みや価値観が似ている
こんなイメージになりますね。
こんな人が好きそうなデザイン…デザイン… ほら、何となく思い浮かんできませんか?
シックな色使いでスタイリッシュなブログよりは、優しい雰囲気の明るいブログの方が好まれそうですね。
写真を使うなら、子育て世代の女性が好みそうなものがいいでしょう。
あなたが好きな雰囲気の写真や画像をちりばめた方が、あなたと好みや価値観が似ている読者さんが集まるかもしれません。
このブログはどうカスタマイズしている?
もちろん、私のブログ「忙しいママのためのネットビジネスキャリアアップ講座」も、読者さんのことを思い浮かべてカスタマイズしています。
私がこのブログを書く時にいつも思い浮かべているのは…
・育児や家事、仕事の合間に、ネットビジネスに取り組みたいと思っている
そんな女性です。
なので…
・ブログの背景は、柔らかく、明るいイメージで水彩柄に
・使用する画像は、同年代のママさんが好みそうなもの(子どもや雑貨、動物など)
・全体的な色使いは、優しい色で(明るめのパステルカラーを使用)
・動物が大好きなので、しょっちゅう画像に動物が登場
こんなことを意識してカスタマイズしました。
あっ、最後のは完全に私の趣味ですね(笑)
実はこれ、「動物が好き」と「子育て中のママに好まれるブログ」のイメージが重なっているからOKなんです。
もし私が「昆虫が大好き」だったら…虫が苦手なママさんは結構いると思うので、虫の写真は却下です。
(注:私、実際には虫はちょっと苦手です…)
こんな風に、あなたのブログを誰に読んでもらいたいかによって、好まれるブログの雰囲気は大きく変わります。
読者さんの好む雰囲気、イメージすることはできましたか?
自分の理想と、読者さんの好みが全く違っていたら…?
でも、あなたが作りたかったブログのイメージと、読者さんの好みそうなブログ、全然違うものかもしれません。
そんな時はどうしたらよいでしょうか…?
ビジネスとしてブログを運営するのなら、答えは簡単。
読者さんの好みそうなブログを作って下さい。
読者さんが集まらなければ、そもそもビジネスにならないですから。
これは、さっき「虫の写真は却下」した考え方と同じです。
もしあなたに大好きな趣味があって、それをどうしてもデザインにも取り入れたい!!と思う場合は、その趣味に関する情報発信をするのがおすすめです。
例えば、昆虫好きの場合は、昆虫に関する情報発信をすれば、バンバン昆虫の写真を載せられるわけです。
これなら趣味とビジネスが両立できます。
スポンサーリンク
まとめ
今日は、ブログの外観をカスタマイズする時に考えてほしいことについてお伝えしました。
・ブログの外観を整えるのは、読者さんの興味を引きつけるため
・3秒の壁を越えるためには、「記事のタイトル+パッと見の印象」に注意
・ブログの外観は、あなたのターゲットとなる読者さんの好みに合うものに
こんな点に気をつけて、ブログの雰囲気を整えていって下さいね。
次回から、ブログを素敵に変身させるために役に立つ知識をご紹介していきます。
実践していただければ、かなりブログの体裁も整うはずです。
ですが、作業をしている時には
「この作業は読者さんのためにやっているのか?」
ということをいつも考えてみてくださいね。
では、また次回お会いしましょう🐾