ネットビジネスの種類や特徴から紐解く、アフィリエイトが、忙しい主婦にぴったりな6つの理由

スポンサーリンク



こんにちは、しらたまです。

私は、4歳の子どもがいて、ほぼフルタイムで仕事をし、家事、育児、仕事にと毎日大忙しの日々を送っている、ワーキングマザーです。
でも、その一方で副業として「アフィリエイト」というネットビジネスにも取り組んでいます。

これを読んだあなたは、

あなた
え〜、何で忙しいのに副業までできちゃうの?
もしかしたら、こんな風に思ったかもしれませんね。

今日は、なぜ忙しい私が数あるネットビジネスの中から「アフィリエイト」というビジネスを選んだのか、その理由についてお伝えさせていただきますね。

特に…私と同じように、

・主婦として、家事や育児を行っている
・その傍ら、仕事も同時に行っている

という、忙しい主婦のあなたにはぜひ知ってほしいです。

スポンサーリンク



なぜ副業に「アフィリエイト」を選んだのか?

では早速…なぜ、”アフィリエイト”を選んだのか?というと、「アフィリエイトは在宅で時間を選ばず取り組むことができるから、メインの仕事や子育てとも両立できる」というのが理由です。

前回の記事でお話しましたが

【働く忙しいママでも取り組める在宅ビジネス「アフィリエイト」とは?】

働く忙しいママでも取り組める在宅ビジネス「アフィリエイト」とは?
働く忙しいママでも取り組める在宅ビジネス「アフィリエイト」とは?
はじめまして、しらたまです。 私は、忙しい中でも取り組める「アフィリエイト」というビジネスに取り組んでいます。 ほぼフルタイ...

アフィリエイトは、「ブログやメルマガで記事をかいて、商品を紹介する」ことで、報酬を得るビジネスです。

アフィリエイトは、場所も時間も選ばない、主婦の味方のようなビジネス!

私は主にブログで記事を書いて、商品を紹介することで報酬を頂いているのですが…
ブログの記事を書くのって、いつ書いても、どこで書いても、インターネットにつながる環境さえあれば作業できちゃうんですよね。

記事を書く時間も、場所も、どこでも良いんです。

育児で忙しい主婦であっても…子どもがお昼寝している隙でもいいし、寝かしつけの後だって作業ができます。
子どもが幼稚園に行っている時間帯、お鍋で夕飯のカレーを煮込んでいる20分を利用したっていいし、夜中に何となく眠れなくなっちゃった…なんて日は、深夜3時に記事を書いてみたってOK!

場所だって、インターネットにさえつながればいいので

・お家でのんびり
・近所のWi-Fiが利用できるカフェでコーヒーを飲みながら
・ノートパソコンとWi-Fiを持って、近所の公園で

こんな感じで、本当どこでも大丈夫です。

いつでも、どこでも、ちょっとあいた時間を使って作業ができる。
まさに、主婦の味方って感じですよね。

ネットビジネスの種類と特徴とは?

でも…ちょっとまって。
「時間や場所を選ばずに作業できるというのは、インターネットで行うビジネスならどれも同じなのでは…」そう思ったあなた、鋭いです!
でも、私は忙しいママには絶対に「アフィリエイト」がおすすめだと考えます。

その理由を納得していただくために、次はネットビジネスの種類と、それぞれの特徴についてをお話しますね。
ネットビジネスの種類と一口に言っても、色々な分類方法があると思うのですが、ここでは大きく6つに分けてみました。

1. アフィリエイト(ブログ、メルマガ)

まずはじめにご紹介するのは、もちろん「アフィリエイト」。
特に、ブログを使ったアフィリエイトが、忙しい主婦の方にはおすすめです。

アフィリエイトは、「あなたのブログで商品を紹介し、商品が売れたら一定の報酬が得られる」というビジネスでしたね。
ブログを作るのに必要なのは、インターネット環境とパソコン1台だけです。

アフィリエイトの特徴は…

【良い点】
・時間や場所を選ばず、すきま時間に作業ができる
・納期がないので、自分のペースで作業を進められる
・すでに販売されている商品を紹介するので、自分で商品開発しなくて良い
・商品を販売するわけではないので、手元に在庫を持つ必要がない
・身近な多種多様な商品を紹介できる
・読者さんが集まって商品が売れる様になれば、日々の作業量に収入が影響されない

【悪い点】
・ブログに読者さんが集まるまでには、ある程度時間がかかる
・ブログから商品が売れなければ、収入が入らない

こんな感じ。
仕事に、家事に、育児に…と忙しいママにとっては、納期の様なものがなく、自分のペースで作業ができるのは本当にありがたいです。
でも、自分のブログから本当に商品が売れるのかな〜と、少し不安な気持ちになるかもしれませんね。

2. クラウドソーシング

クラウドソーシングとは、インターネット上でお仕事を受発注する、新しい仕事の形です。
仕事を依頼したい人、仕事を探している人をつなぐウェブサービスがあり、そこに登録してインターネット上で完結する様な仕事をします。
ランサーズというサイトが有名ですね。

仕事の種類は色々あるのですが、例えば…

・文章が得意な人が、記事を書いて文章量に応じて報酬を得る
・イラストが得意な人が、イラストを提供して報酬を得る
・英語が得意な人が、翻訳をして報酬を得る

そんなイメージです。
たくさんあるお仕事の中から、自分のできそうなこと、得意なことに挑戦することができますし、作業をすれば収入に直結するところはうれしいですね。
ただ、ネットビジネスと言えども、受注関係が発生しますので、もちろん納期は守らなくてはなりません。
特徴をまとめると、

【良い点】
・時間や場所を選ばず、すきま時間に作業ができる
・作業の量が収入に直結する(簡単に収入が得やすい)
・自分の得意を仕事に生かすことができる

【悪い点】
・受注関係があるので、納期を守らなければダメ(自分のペースでできない)
・作業量が確保できないことが、収入ダウンに直結する
・都度、仕事を探す必要がある

こんな感じです。
作業をすれば、すぐに収入になるのはうれしい!
でも、子どもが熱を出した〜とか、夜泣きしちゃって時間が取れなかったとか、急に作業時間が取れなくなった時には、ちょっと大変そうです。

3. 商品のネット販売、ネットオークション

3つ目は、個人で行うネット販売です。
例えば、

・メルカリ
・ヤフオク

なんて聞くと、イメージしやすいかな〜と思います。
メルカリやヤフオクの様に、販売サイトに出品して、商品が売れれば収入になる…というタイプもありますが、ネット上に自分のお店を持つこともできます。

こちらは、実際に手元に商品が必要になったり、注文してくれた方へ発送したりしなければならないので、ネットだけでは完結しないタイプのネットビジネスですね。
特徴としては、

【良い点】
・既存のサービス(メルカリ、ヤフオクなど)を利用すれば、誰でも簡単に始められる
・新品、中古品を問わず、売れれば収入に直結する
・不要になったものから収入を生み出すことも可能

【悪い点】
・商品の梱包、発送作業など、ネット上だけでは完結しない
・売る商品を手元に在庫として抱える必要がある
・入荷した商品が売れないと、マイナスになる

在庫に関しては、在庫を抱えずに転売する方法もありますが、基本的に売る商品をあなたが用意する必要がある点が大きな特徴です。
出品作業自体は時間を問わずできますので、すきま時間の活用としては◯です。

4. 素材の販売

素材の販売…と聞いてもピンとこないと思うので、例をあげちゃいます。

・LINEスタンプを作って販売する
・写真やイラストを作って、ダウンロード販売する

こんな感じです。
LINEスタンプなんて、人気のスタンプを作っている方は大きな額を稼いでいるみたいですよ。写真やイラストについても、大きな販売サイトがあるので、登録すれば誰でも始められます。

特徴としては、

【良い点】
・素材を作れば、繰り返し多くの人に販売できる
・時間や場所を選ばず、すきま時間に作業ができる
・納期がないので、自分のペースで作業を進められる

【悪い点】
・デザインや写真など、素材を作る高いスキルが必要となる
・ダウンロードされなければ、収入にならない

こんな感じだと思います。
デザインのスキルに自信がある方にはぴったりですが、あまり得意でない場合には向かないでしょう。
向き、不向きがはっきりするタイプのビジネスです。

5. デジタルコンテンツの販売

デジタルコンテンツの販売…これも、ぴんとこない方が多いと思います。
大きく言うと、先ほどのLINEスタンプや写真、イラストなどもデジタルコンテンツに分類されるのかも。
ですが、ここで特にご紹介するのは

・電子書籍の販売
・何かのノウハウをまとめた情報商材の販売

そんなイメージです。
例えば、あなたがビジネスを始めようと思った時、何か教科書の様なものが必要になりますよね。
インターネット上で有料でダウンロードできる教科書の様なものが、「情報商材」と言ってもいいかもしれません。
教科書を頼りにビジネスに成功したあなたが、今度はその経験に基づいて、「あなたの教科書」を作って販売しても良いわけなんです。

何もビジネスに限らず、あなたの得意なことで良いです。
もし料理が得意で、お子さんの野菜嫌いを料理で克服してきた経験があるなら、

「野菜嫌いの子でもスイスイ食べられる!魔法の野菜レシピ50」

な〜んて、これも十分に「情報商材」ですね。

特徴をまとめると、

【良い点】
・良いコンテンツを作れば、繰り返し多くの人に販売できる
・時間や場所を選ばず、すきま時間に作業ができる
・納期がないので、自分のペースで作業を進められる

【悪い点】
・まず初めに、コンテンツを作る必要がある
・ダウンロードされなければ、収入にならない

本を出版するのと違って、デジタルコンテンツは一度作ってしまえば、費用なしで何度でも販売することができます。
利益率が大きいところは大きな魅力でしょう。
でもまずは、コンテンツを作る必要があり、売れなければ収入にならない…そこが高いハードルになってしまいます。

6. Youtubeの広告収入

ユーチューバーという言葉は、聞いたことがある方も多いかも。
でも、ユーチューバーってどうやって収入を得ているか、ご存知ですか?

Youtubeを見ていると、動画の合間に広告が表示されたりしますよね。
あの広告が、収入になっているんです。
動画の再生回数が多ければ、それだけ収入も伸びていきます。

特徴としては、

【良い点】
・時間や場所を選ばず、すきま時間に作業ができる
・納期がないので、自分のペースで作業を進められる

【悪い点】
・多くの人に見てもらえる様な動画を作る必要がある
・動画が沢山再生されなければ、収入にならない

たまたまものすごく面白い動画が撮れて、SNSで拡散されて、再生回数がうなぎのぼり!
な〜んてことにはそうそうなりません。
動画を作る作業は、簡単なものならそれほど難しくはなく、パソコン一つでできます。
ですが、多くの人に見てもらえる様なものを作るとなると…それなりに苦労があるでしょうね。
また、顔や声をネット上に出すのは嫌…という方は、さらに工夫が必要になります。

動画を作るのが得意、顔や声をネット上に出すのは気にならない、そういう方には向いているかもしれませんね。

スポンサーリンク


アフィリエイトを忙しい主婦におすすめする、6つの理由とは?

ここまで、6つに分けてネットビジネスの種類と特徴をお話してきました。
それぞれの特徴や、良い点、悪い点を踏まえた上で…改めて、忙しいママが取り組むなら何故アフィリエイトがおすすめなのか、6つの理由を詳しくお伝えします。

【理由1】時間と場所の制約がなく、自分のペースで進められる

これは何度もお伝えしていますが、いつでも、どこでも、ネットにつながる環境さえあれば作業できるというのは、本当に大きいです。
また、自分のペースで進めてもいいという点は、魅力。

忙しい主婦だと、まとまった作業時間を確保するのは正直難しいですよね。
でも、アフィリエイトなら家事や育児、本業の仕事の合間の「すきま時間」を利用して、作業を進めることができます。

例えば、

・9時〜17時:本業
・17時〜21時:家事と育児
・21時〜就寝まで:アフィリエイトの時間

こんな感じのスケジュールも立てることが出来ます。

また、子どもが熱を出した…とか、急に予定が入ったなど、「急に時間が取れなくなった日」って、特にママならどうしても出てくると思います。
そんな時、納期のあるお仕事だと無理してでも仕上げなければ信用がなくなってしまいます。
アフィリエイトなら納期が決まっているわけではないので、焦らず自分のペースでできるため、忙しいママでも続けやすいですね。

【理由2】自分が日々取り組んでいることを、丸ごと生かすことができる

アフィリエイトの良いところは、今自分が日々取り組んでいることを丸ごと生かすことができること。
例えば、私の場合には

・子育てをしている
・家事をしている

こんなごく普通の日常を、

・育児でよかったグッズ
・家事で便利だったアイテム
・子連れで行って楽しかった場所

こんな感じで記事に転換して、商品を紹介し、報酬をいただいています。
つまり、アフィリエイトをするのに、何か特別な、人と違った能力は必要がないんです。

もちろん、好きなこと、得意なことを生かせればさらにいいブログになると思うのですが、

あなた
私には特別人よりできることとか、没頭している趣味とか、そういうのはないし…
もしそんな風にあなたが思っていたとしても、全然問題ないです。
記事にするために、新しい趣味を始めたりする必要もなし。
これは、誰でも取り組めるという意味で、素晴らしい利点だと思います。

【理由3】作業ができない日にも収入が得られる「自動化」を目指せる

普通、仕事をする…というと

「1時間働いて、2000円」
「1つの記事を書いたら、3000円」

こんな風に、作業の量や時間がお金に換算されていきますよね。

アフィリエイトは「ブログでおすすめの商品を紹介して、商品が売れれば収入になる」システムですが…
あなたが公開したブログは、あなたが寝ていても、パソコンの電源を切っていても、世界中から読者さんが読むことができます。
つまり、

あなたが寝ている間に、子どもと遊んでいる間に、いつの間にか自分のブログから収入が上がっている

そんなことが普通に起こるんです。
忙しいママの場合は、作業ができる日、できない日、どうしてもムラが出てしまいがち。
でも、あなたが作ったブログは、作業ができなかった日にも変わらず働いてくれます。

「作業できなかった=収入ゼロ」

にならないのは、うれしいですよね。

【理由4】在庫を持つ必要がない

ネット販売やネットオークションだと、まずは売る商品を確保しなくてはなりません。
不要品をオークションやメルカリに出したらおしまい…これではビジネスにならないので、商品を探したり、仕入れたりする必要があります。

仕入れ値よりも売れた金額が小さければ…もちろん赤字。
それに在庫を保管するのは、個人のお家ではスペースの確保もなかなか難しいですよね。

アフィリエイトなら、在庫を持つ必要は一切ありません。
それどころか、商品の発送も、アフターサービスも、全部商品を販売している会社がやってくれます。
商品に関してあなたがするのは、「紹介する」これだけです。
ビジネスに初めて取り組む人にとっては、赤字リスクゼロで取り組めるのはメリットが大きいです。

【理由5】素材やコンテンツを作る特別な能力がいらない

LINEスタンプのような素材の販売、デジタルコンテンツの販売、Yutube広告収入の場合は、あなたが何か売れるものや、ヒットする動画を作らなければなりません。
もちろんイラストや写真が得意だったり、人より抜きん出た才能があれば、それを生かすのが近道でしょう。
でも、多くの方にとっては…難しいのではないでしょうか。

日々取り組んでいることを丸ごとブログの記事にしていくことには、特別な才能はいりません。今すぐ、始められます。

【理由6】名前出し、顔出しなし!匿名でできる

何かを販売しようとする時には、名前や住所を消費者の方が確認できる様にすることが、法律に定められています。(特別商取引法、特商法とよく略して呼ばれます。)
でも、名前や住所をホームページ上に公開するのって、すご〜く抵抗がありませんか?

また、Youtubeで動画を撮影するにしても、顔や声を出さずに撮影したり、顔出しなしの動画でヒットさせるというのは、かなり大変。

アフィリエイトの場合、商品を紹介するだけなので、実は名前や住所を購入者さんに開示する必要がありません。
アフィリエイトは、女性でも安心して取り組めるビジネスなんですね。

アフィリエイトが忙しいママにぴったりな理由、伝わりましたでしょうか。
特別な特技や趣味がなくてもOK、無理なく取り組めて、ネット上に個人情報を開示する必要もなし。
これが私がアフィリエイトを一番におすすめする理由です。

スポンサーリンク


忙しいママでも、本当にアフィリエイトに取り組めるの?

ここまで、アフィリエイトがいかに取り組みやすいかについてお伝えしてきました。
でも

あなた
家事育児に仕事でも大変なのに、そこにアフィリエイトを入れたら本当に取り組めるのかな…
そう思われるかもしれませんね。

正直、私は結構平気です。
それどころか、仕事も、家事育児も、アフィリエイトも、全部楽しみながら取り組めています。

私…今の本業が大好きなんです。だから、辞める気はあんまりないんですよね。
それから、かなりの負けず嫌いでもあります(笑)

実は夫とも同じ仕事をしているのですが…
夫にも負けたくない負けん気の強い私は、本業に思いっきり取り組んでしまうと…

家事や育児等が全て疎かになってしまい、間違いなく家庭が崩壊してしまいます。

私に子どもがいなかったら、「夫にも負けない位、ガッチリ本業に取り組む!!」なーんてことができたのかもしれませんが…(でも多分夫には負けちゃうんだよなぁ)

子どもがいる現状、そうは行きません。
私にとって仕事も大事ですが、夫も子どもも、もちろん大事!
だから、家庭と仕事を両立できるやり方が絶対だったんです。

そんな中で、お伝えしてきた様に「在宅で、時間を選ばず取り組める」ビジネスが、アフィリエイトだったんです。
実際に、きっちり家事や子育てに時間を使って、空いた時間でアフィリエイトに取り組んでいます。これが、アフィリエイトの最大のメリットですよね。

まとめ

今日の記事では、ネットビジネスの6つの種類と特徴をご紹介し、アフィリエイトが忙しい主婦にぴったりのビジネスだということをお伝えしました。

アフィリエイトは、

・時間や場所を選ばず、すきま時間に作業ができる
・納期がなく、自分のペースで作業を進められる
・販売する商品を用意する必要がなく、在庫を抱えることもない(赤字リスクなし)
・特別なスキルがなくても、日々取り組んでいることを記事に転換できる
・名前や住所をネット上に公開することなく、匿名で取り組める
・ブログに読者さんが集まるまでには、ある程度時間がかかる
・ブログから商品が売れるようになると、作業していない間でも自動で収益が発生する

こんなビジネスです。
もしあなたがすきま時間に取り組めるビジネスを探しているのなら、ぜひアフィリエイトから始めてみませんか?

こちらの記事が、少しでも参考になればうれしいです。

スポンサーリンク



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク