こんにちは、しらたまです。
今日も、忙しいママのためのネットビジネスキャリアアップ講座を開始します。
前回までの記事では、
・アフィリエイトは時間や場所を選ばず、すきま時間に自分のペースで作業ができるので、忙しい主婦にぴったり
・ブログアフィリエイトなら、住所や名前などの個人情報をネット上に公開することなく取り組めるので、特に女性におすすめ
こういったことをお伝えしてきました。
前回までの記事をまだ記事を読んでないよ〜という方は、
【働く忙しいママでも取り組める在宅ビジネス「アフィリエイト」とは?】

【ネットビジネスの種類や特徴から紐解く、アフィリエイトが、忙しい主婦にぴったりな6つの理由】

こちらの2つの記事を先に読んでいただくと、今日のお話がよりわかりやすくなると思います。
さて、本日のテーマは「ブログアフィリエイトの全体像」です。
つまり、
ブログアフィリエイトに興味はあるけれど…
・ブログアフィリエイトと聞いても、全然ピンとこない
・ブログを作って、商品を紹介するというのはわかったけれど、具体的にそれがどうやって収入になるのか、ちっともイメージがわかない
そんな風に思ったのなら、ぜひ今日の記事でイメージを膨らませてみて下さいね。
ブログアフィリエイトの2つの収入の柱とは?
ブログアフィリエイトをすることで、どうやって収入が得られるのかの全体像を掴むために、まず「何が収入源になるのか」をお話ししますね。
ブログアフィリエイトの収入の柱は大きく分けると、
・アフィリエイト報酬
・Google Adsenseの広告報酬
この2つです。
どちらもとっても大切な収入源なので、1つずつ説明します。
【収入源1】 アフィリエイト報酬
アフィリエイト報酬とは、あなたのブログで商品を紹介して、読者さんがあなたのブログ経由で購入してくれた時にいただける報酬です。
例えば…
(2)ブログの中に、シャンプーの販売サイトへのリンクを貼っておく
(3)あなたのブログ経由でシャンプーを購入してもらえると、報酬がもらえる
こんな感じですね。
何となく、イメージが湧きましたか?
実は、ただ単に販売サイトへのリンクを貼っておくだけではダメなんです。
アフィリエイトの報酬をもらうためには、あなたのブログ経由で商品が売れたことを、販売する会社に伝える方法が必要ですよね。
その方法が「ASPに登録して、あなた専用の商品リンクを作ってもらう」なんです。
ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)とは?
ASPとは、アフィリエイト・サービス・プロバイダーの略です。
もしあなた専用のリンクを、商品を販売している企業がそれぞれ管理・発行していたら、1商品毎に連絡先や振込先を登録しなければならないので、企業もアフィリエイトをする側も、お互いとっても大変ですよね。
専用リンクを企業がそれぞれ管理する代わりに、様々な企業とたくさんの商品を集めて、一括で管理している会社がASPです。
あなたがアフィリエイトをしようと思ったら、まずはASPに登録して、「あなた専用の商品リンク」を作ってもらう必要があります。
こうしてASPに登録することで、「誰から商品が売れたのか」が把握できる様になります。
「あなたのブログから商品が売れれば、あなたに報酬が支払われる仕組み」、イメージできましたでしょうか。
代表的なASPは、
・A8.net
・Amazonアソシエイト
・楽天アフィリエイト
・インフォトップ
などです。
登録すべきASPや登録の仕方については、次回以降の記事でご紹介しています。
まず最初に登録すべきASPである「A8.net」の登録方法については、
アフィリエイトを始めるなら、最初に登録すべきASPはA8.net!その理由と登録方法を解説します

こちらの記事で解説しましたので、登録の際の参考にして下さいね。
【収入源2】 Google Adsenseの広告収入
2つ目の収入の柱は、Google Adsenseの広告収入です。
パソコンやスマホで色々なサイトを見ている時に、端っこの方や、文章の途中に、広告が表示されているのを見たことがありませんか?
しかも、その広告の中身が…
・今読んでいる記事と関連がある
・最近自分がネットで検索した内容と関連がある
こんな、まるで自分の興味のあることを知っているかの様な内容。
これ、実はGoogle社が提供している広告サービスなんです。
よく見て下さい、この記事の中にも広告が掲載されているの、気づきましたか?
この、Google社が提供している広告サービスの名前を、「Google広告(旧Google Adwords)」「Google Adsense」と言います。
企業や事業主が「自分の会社の広告を掲載してくださ〜い」と依頼する先がGoogle広告(旧Google Adwords)。
そして、ブログなどのウェブサイトを運営している人が、「サイトに広告を掲載するので、クリックされたら報酬をくださ〜い」と登録する先が、Google Adsenseです。
あなたがブログを作ったら、Google Adsenseに登録申請をします。
Google社がブログを審査して、OKが出ると広告を掲載できる様になります。
あなたのブログに表示された広告が、たくさんクリックされれば、広告料もたくさんいただくことができます。
1回クリックで得られる広告料は数円〜100円程度ですが(広告の種類によって、単価は異なります)、積もり積もると…案外ばかにならない金額になるんですよ。
また、Googleが解析した結果に基づく「ユーザーさんが興味のありそうな広告」が自動で表示されるので、自分でどの広告を出そうかを考える必要がありません。
このシステム、初心者さんには、特にうれしいですね。
Google Adsenseの登録方法や、審査を通過するコツについては、また別の記事でご紹介します。ブログを始める時には、ぜひそちらも読んでみてください。
スポンサーリンク
ブログアフィリエイトで収入を得るための6つのステップ
ここまでで、収入源には「アフィリエイト報酬」「Google Adsenseの広告収入」の2つがあることがわかりました。
次は、具体的にどんな風にブログから収入を得ていくのかについてを、6つのステップに分けて解説します。
【ステップ1】ブログを始める
何はともあれ、まずはブログを始めなくては始まりませんね。
ブログというと、アメーバブログなど、無料で簡単に始められるブログサービスがまず思い浮かぶと思うのですが…
アフィリエイトをするためにブログを始める場合には、無料ブログではダメ。
少し料金はかかりますが、サーバーを契約して、WordPressというものを使って書いていくことになります。
これについては、別の記事で詳しく解説していますので、今は「なんのこっちゃ…?」でOKです。
WordPressでブログを書いていくのは、決して難しくありません。初心者さんでもちゃんとできますから、心配ご無用です。
【ステップ2】ブログのテーマを決める
サーバーを契約して、自分のブログを始める準備が整ったら、ブログのテーマを決めましょう。
ブログのテーマは何でも良いのですが、「あなたが今、日々取り組んでいること」をテーマにすると続けやすいです。
例えば…
育児にまつわる情報を発信するブログを作る
(例)おすすめの育児グッズ、おすすめの時短家事グッズ、子連れの外食やお出かけ情報
お取り寄せグルメにまつわる情報を発信するブログを作る
(例)おいしかったお取り寄せグルメ、失敗だったお取り寄せグルメの情報など
こんな風に、今自分が取り組んでいることをテーマにすれば、書きたいこと、紹介したいことがたくさんあるし、無理なく記事を書いていくことができますよ。
ブログのテーマの決め方については、
初めてブログアフィリエイトをするなら、今取り組んでいることをテーマにすべき理由とは?テーマを決める時に考えるべき4つのポイントも。

こちらの記事で詳しくお伝えしていますので、参考にしてみて下さいね。
【ステップ3】ブログの中でおすすめの商品を紹介する
次に、ブログの中でおすすめの商品を紹介します。
もちろん、先ほどお話したASPに登録して、あなた専用のリンクを使って紹介しましょう。
実際に使ったことのある商品が、やはり紹介しやすいですね。
写真を載せたり、使い心地をしっかりブログの中で伝えてあげることで、読者さんにとっては「買うかどうかを考えるのに、非常に参考になる記事」になります。
価格、成分、使い心地、効果、肌荒れなどしなかったかなど、詳しく商品をレビュー
また、まだ使ったことのないものでも、詳しく調べたことをまとめるだけでもちゃんと記事になります。
各製品の特徴や欠点、価格などをまとめ、どれが良いか検討した結果を記事にまとめる
ちなみに、ブログの記事は、何も商品を紹介しない記事があってももちろんOK!
読者さんが読みたい、参考になる、そんな記事を書けば、あなたのブログに読者さんが集まります。
【ステップ4】Google Adsenseの申請をする
Google Adsenseの審査は、記事が何もない様な、始めたばかりのブログでは通りません。
目安としては、しっかりとした記事が約30記事くらい書けたら、申請してみるといいでしょう。(2018年2月現在)
ここで一つ注意点があります。
実はGoogle Adsenseには「禁止事項」がいくつかあります。
・ビールや、アルコール度数の高い酒類の販売や宣伝(ワインはセーフ)
・タバコの販売や宣伝
・日本で認められていないギャンブルに関するもの
・その他、違法性のある内容
こんな感じですね。
コンセプトとしては、「老若男女を問わず、誰が見ても問題がない内容」のブログでないと、Google Adsenseの広告は掲載できない…というイメージです。
違法なものはきっと扱わないと思いますが、ビールなんかは落とし穴かも。
規約違反にならないブログを作る様に、気をつけてくださいね。
無事に審査に通ると、いよいよあなたのブログに、Google Adsenseの広告が掲載できる様になります。
【ステップ5】ブログの記事を地道に増やして、収入upを目指す
ここまで来ると、あなたのブログには
・アフィリエイト報酬
・Google Adsenseの広告収入
この2つの柱が準備できたことになります。
でも、いくら収入の柱が準備できても、ブログを読んでもらい、商品が売れなければ収入にはなりませんよね。
ここからは、より多くの人にあなたのブログを読んでもらう環境を作っていくことが大切。
それには、
・1つ1つの記事の内容を充実させる
この2つに地道に取り組んでいくのが、遠い様で一番の近道です。
あなたのブログが読者さんにとって価値のあるサイトに成長すればするほど、ブログの閲覧数が増えて、その分アフィリエイトの商品が売れたり、Adsense広告の収入が大きくなったりします。
【ステップ6】作業していない時にも収益が上がるブログに成長
さあ、これが最後のステップ。
…と言っても、最後はやることではなく、最終的にどんな風になるかのイメージをお話しましょう。
ブログの記事が充実してくると、特に作業していない日があっても、普通にブログにアクセスが集まる様になります。そこまで来れば、
・昼間仕事に行っている時
・子どもと遊んでいる時
・眠っている時
こんな風に、あなたが特に作業をしていない時にも、誰かがブログを訪れて、知らぬ間に収益が上がっている…そんな状態がいつか訪れます。
これ、忙しいママにとっては理想の状態ですよね。
もちろん、長期間全く記事を書かずに放ったらかしにしておけば、いつかブログのアクセス数は減ってしまうでしょう。
でも、同じ収入を得るために必要な作業の量は、だんだんと減って行くので、「週に1記事だけ書こう」など、あなたのペースを落として作業してもOK。
逆に、楽をせず毎日しっかり作業をして、もっとアクセスの集まる、もっと稼げるブログに成長させることもできます。
それも何だか楽しみですよね♪
まとめ
いかがでしたか?
あなたがブログアフィリエイトで収入を得るために、何をして、どんな風に報酬が得られるのか…全体のイメージはつかめましたか?
ブログアフィリエイトは、
・ブログに読者さんを集め、商品が売れたり、Adsense広告がクリックされると、報酬が得られる
・ブログに読者さんを集めるためには、記事を充実させていく必要がある
・多くのアクセスが集まる様になったら、作業をしていない時にもいつの間にか収益が上がるブログになる
こんな感じで収入が得られるビジネスです。
コツコツとあなたのペースで進めていけば、ちゃんと収入につながっていく…そんなイメージを具体的に思い浮かべるお手伝いができていれば、幸いです。
さて、次回はASPの解説です。
ASPは、アフィリエイトをするためには必ず登録しなくてはならない、あなた専用の商品リンクを発行してくれるんでしたね。
ASPの種類や、どんなASPに登録すれば良いのか、そんな疑問を解決していきますので、お楽しみに🐾