こんにちは、しらたまです。
初心者さんのためのネットビジネススタートアップ講座へようこそ!
こちらに訪問してくださっているあなたは、おそらく…
なんて、
・ネットビジネスに少なからず興味がある
・取り組んでみたいな…とは思うものの、どうしたら始められるのかわからない
こんな気持ちなのかな〜と思います。
しらたまは、ネットビジネスの中でも「ブログ・メルマガアフィリエイト」というものに取り組んでいます。
私が「ブログ・メルマガアフィリエイト」を選んだ理由はたくさんあるのですが、
・時間と場所を選ばない
・ノルマや期日がなく、自分のペースで取り組める
・ブログアフィリエイトは匿名で取り組める
・コツコツと作業した先に、収入の自動化を目指せる
こんな感じで「子育て中の忙しいママでも無理なく取り組めるビジネスだったから」
という理由が大きいです。
数あるネットビジネスの中でも…「ブログアフィリエイト」は、初心者さんが最小限の初期費用で始めるのにぴったり。
そんなブログアフィリエイトの始め方を、
・ネットビジネスの種類やそれぞれのメリット/デメリットがわからず、何に取り組めばいいのか選べない
・パソコンの知識は、ネットサーフィンができる程度
・ブログなんて書いたことは一度もない
こんな初心者さんにもわかりやすく解説し、ブログアフィリエイトを始める準備を整えちゃおう!というのが、この「ネットビジネススタートアップ講座」の狙いです。
ちなみに、今上に書いた4つのことは…全てネットビジネスに取り組む前の私の姿でもあります。
スタートアップ講座を読んでいただき、順に作業を実践してもらうと…
- ネットビジネスの種類と特徴がわかる
- ネットビジネスを始める前にすべき準備ができる
- ブログを始めるために必要な、サーバーやドメインの契約ができる
- アフィリエイトをするためのブログのテーマが決まる
- 無料のブログソフト「WordPress」の初期設定ができる
- アクセス解析の設定ができる
ここまでが終わります。
つまり…あとはブログの記事を書くだけという状態に♪
サーバー?
ドメイン??
WordPress …???
今そう感じていても、大丈夫です!
私が知識ゼロの状態から1つ1つ進んできた道のりが元になっていますので、安心してついてきて下さいね。
この記事に書いてあること
初心者さんのためのネットビジネススタートアップ講座一覧
ネットビジネススタートアップ講座は、6つのパートの分かれています。
全く初めて…という場合は、順番に作業を進めて下さいね。
1. ネットビジネスについて知ろう
まず始めに、「ネットビジネスって何?」ということを知らないと始まりませんね。
ここでは、ネットビジネス全体や、忙しいママにぴったりのビジネスであるブログアフィリエイトについて、それぞれの特徴やメリット・デメリットを知って下さい。
2. ネットビジネスを始める準備をしよう
「ネットビジネスについて知ろう編」を読んでいただき、いよいよ取り組んでみようという決意が固まったら…
いきなりブログを書き始めるのではなく、まずは下準備から始めましょう。
まず最初に準備しておきたいことについては、以下のリンクからご覧ください。
3. ブログを作ってみよう
ネットビジネスについての知識が深まり、いよいよ
アフィリエイト用のブログを初めて立ち上げるにあたって、
・初心者さんが必ず知っておきたい知識
・ブログを立ち上げる手順
について、10の記事で解説しています。
4. ブログアフィリエイトを始めるための準備
「ブログを作ってみよう編」であなたのブログが立ち上がったら、いよいよASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)に登録しましょう。
ブログアフィリエイトに初めて取り組む方がまず登録しておきたいASPのご紹介や、登録方法について解説しました。
ASPに登録しなければ、アフィリエイトはできません。
ブログを立ち上げたらすぐに、登録を済ませてしまいましょう♪
5. WordPressの初期設定をしてみよう
ここでは、「3. ブログを作ってみよう編」で立ち上げた、あなたのWordPressのブログの初期設定について、解説します。
記事を書き始める前にやっておくべき、
・テーマの導入
・プラグインの導入
・パーマリンク設定
について、それぞれの言葉の解説や、導入方法について図解しています。
案外パパッと終わる部分なので、さっと片付けちゃいましょう!
6. アクセス解析のツールを設置しよう
初心者さんのためのネットビジネススタートアップ講座も、いよいよ最後の項目となりました。
ここでは、アクセス解析についての基本的な知識を学んでいただき、ツールの設置方法を解説しています。
ここでは、とりあえず設置だけしちゃえばOK。
まだあなたのブログにアクセスが全くなくてもいいので、最初に済ませてしまいましょう!