ブログのSSL化が終わったら、Googleアナリティクスの設定もhttpsに変更すべし!その方法を図解します

スポンサーリンク



こんにちは、しらたまです。
本日も、忙しいママのためのネットビジネスキャリアアップ講座を開始します。

ここ数回にわたって、ブログのSSL化(https化)についてお伝えしてきました。

・SSL化は、暗号化により個人情報が悪意のある第三者に漏洩するのを防ぐ手段
・SSL化しているサイトは安心なサイトとして、読者さんの信頼が高くなる
・SSL化されているサイトは、検索エンジンで少しだけ上位表示されやすくなる
・ブログのSSL化は、ブログを立ち上げてから早ければ早いほど楽にできる

ブログのSSL化は、読者さんに安心してブログを訪問してもらうための手段だったんですね。
まだSSL化のことがよくわからない…という方は、

https?暗号化?ブログをSSL化する4つのメリットとデメリットについて解説!

https?暗号化?ブログをSSL化する4つのメリットとデメリットについて解説!
https?暗号化?ブログをSSL化する4つのメリットとデメリットについて解説!
こんにちは、しらたまです。 今日も、忙しいママに自宅でできるネットビジネスの始め方をお伝えします。 このブログでは、これまで...

こちらの記事から、順に読んでみて下さいね。

さて、今日はブログをSSL化した後にすべき作業のひとつ、Googleアナリティクスの設定変更について図解していきます。
SSL化する時点でまだGoogleアナリティクスの申し込みをしていなかった場合は、この記事は読む必要がありません。

【図解】Googleアナリティクスに申し込む方法〜トラッキングID・トラッキングコードの取得までを解説します

【図解】Googleアナリティクスに申し込む方法〜トラッキングID・トラッキングコードの取得までを解説します
【図解】Googleアナリティクスに申し込む方法〜トラッキングID・トラッキングコードの取得までを解説します
こんにちは、しらたまです。 今日も忙しいママに向けて、自宅でできるネットビジネスの始め方をお伝えします。 前回までの...

こちらの記事を参考に、まずはGoogleアナリティクスの申し込みをして下さい。

あなたが、SSL化する前にGoogleアナリティクスを設置している場合には、2ヶ所で設定変更が必要なので、ぜひ最後まで読んで下さいね。

スポンサーリンク



Googleアナリティクスとは?

Googleアナリティクスとは、Google社が無償で提供している高機能なアクセス解析ツールです。
これを使えば、あなたのブログに、いつ、どんな人がどこから来て、どのページを何回見て、何分くらいブログに滞在していったのかがわかります。
すごいでしょ?

ブログアフィリエイトに限らず、ネットビジネスをしている人なら誰もが利用しているのではないかな〜という程の、必須のツールですね。
元々は企業向けに有料で提供されていたソフトであるものの、初心者さんでもいくつか用語を覚えれば十分使っていけますので、もしまだ登録していない場合には、ぜひ登録して下さい。

Googleアナリティクスの登録方法や、解析ページの見方については、後日の記事でご紹介していきます。

SSL化したら、Googleアナリティクスの設定もhttpsに変更が必要

ブログをSSL化する前にGoogleアナリティクスに申し込んでいた場合、Googleアナリティクスは「http://〜」のサイトを分析している状態です。
SSL化を行うと、あなたのサイトのURLは「https://〜」に変わるので、Googleアナリティクスにもそちらを分析してもらわなくては困りますね。

設定変更しないとデータが集まらなくなってしまうので、必ずすぐに設定変更するようにしましょう。

Googleアナリティクスの設定をhttpsに変更する方法

では、早速Googleアナリティクスの設定を、httpsに変更する方法を解説しますね。

1. プロパティを変更する

まず、Googleアナリティクスのホーム画面にアクセスしましょう。

左側のメニューバーの、一番下にちっちゃく「管理」とありますので、クリックします。

「プロパティ設定」をクリック。

基本設定の3つ目に、「デフォルトのURL」という項目がありますが…「http://」となっていると思います。(http://の隣には、あなたのブログのドメインが書いてあるはずです。)

この「http://」をクリックします。

「https://」をクリックして選択したら、画面を下にスクロールし…

最後に、「保存」をクリックします。

2. ビュー設定を変更する

次に、ビュー設定の変更をします。
先ほどの、「ホーム」→「管理」で表示されたページに戻りましょう。

「ビューの設定」をクリックします。

基本設定の3番目に「ウェブサイトのURL」という項目がありますので、さっきと同じように「http://」をクリックします。

「https://」を選択したら、画面を下にスクロールして…

「保存」をクリックします。

これでGoogleアナリティクスの設定変更は完了です。
お疲れさまでした♪

スポンサーリンク


まとめ

ブログのSSL化(https化)が完了して、緑の鍵マークがついたことを確認すると、

しらたま
あ〜大変だった。終わった、終わった〜!!
な〜んて、ついうっかり気を抜いてしまいがちですが、抜かりなく、必要な設定変更をして行きましょうね。

今回はGoogleアナリティクスの設定を変更しましたが…実はまだやることがあります。

次回は、Google Search Consoleの設定変更について解説しますので、Search Consoleを利用している方は、ぜひこちらも変更を完了してくださいね。
では、また次回🐾

スポンサーリンク



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク