こんにちは、しらたまです。
今日も自宅でできるネットビジネスの始め方をお伝えしていきます♪
このブログでは、忙しいママにぴったりのネットビジネスとして、ブログアフィリエイトをおすすめしています。
インターネット上に個人情報を公開しなくていいし、すきま時間に自分のペースで続けられるというのが大きな理由。
もう少し詳しく知りたい…という場合は、
【ネットビジネスの種類や特徴から紐解く、アフィリエイトが、忙しい主婦にぴったりな6つの理由】

こちらの記事を読んでみて下さいね。
さて、ブログアフィリエイトをするには、何はともあれあなたのブログがなくては始まりません。
ブログの構築については、
稼げるブログを作っちゃおう!WordPress構築関連の記事一覧へ
こちらの記事にまとめています。
そして今日は、WordPressで作ったブログに、あなたのプロフィール画像を載せる方法について解説します。
この記事に書いてあること
ブログにプロフィール画像を必ず載せるべき理由とは?
もしあなたがブログアフィリエイトをするのなら、ブログにはプロフィール画像を必ず載せるべきです。
その理由は…
・読者さんの信用につながる
この2つ。
ブログの印象が薄いと、いくつかの記事を読んでいる内にあなたの記事がどれだかわからなくなってしまうかも。
すると、あなたのブログから商品が売れる確率が下がってしまいますね。
また、何か商品を購入する時には特に、どんな人が発信する情報で、どんな人がお勧めしているのかはとても大切です。
顔がわからない人よりは、雰囲気だけでもわかる方が安心感がupします。
プロフィール画像の選び方について、詳しくは
【アフィリエイト用のブログにはプロフィール画像を必ず載せるべし!プロフィール画像のNGと、押さえるべきポイントを解説します】

こちらの記事も参考にしてみて下さいね。
また、オリジナルのプロフィール画像をお手頃価格で作ってもらうのに、「ココナラ」というサイトを利用する方法もあります。
・プロフィール画像が気に入っていない
・プロフィール画像をオリジナルのものに変えたい
という場合は、
【オリジナルのプロフィール用アバター画像が500円から依頼できる!ココナラの登録〜似顔絵の依頼方法までを解説します 】

こちらをチェックしてみて下さい。
WordPressでプロフィール画像をブログの右サイドに表示する方法
では、準備したプロフィール画像をブログの右サイドに設置する方法について解説します。
手順解説のためのブログはWordPressで構築しており、テーマはSimplicity2を利用しています。
違うテーマを利用している場合、表示される画面は多少違うこともありますが、基本的な手順は同じなので気にせず作業してみて下さいね。
プロフィール画像の用意ができたら、さっそくはじめましょう。
プロフィールをブログの右サイドに表示する手順
まず、WordPressの管理画面にログインして下さい。(タブ①とします。)
管理画面の左側のメニューから、「メディア」→「新規追加」をクリックします。
用意したプロフィール画像を点線の四角の中にドロップするか、「ファイルを選択」から選び、登録します。
管理画面の左側のメニューから…
「外観」→「ウィジェット」をクリック。
下記の様な画面が表示されます。(下に長い画面です。)
左下の方にある「テキスト」を左クリックでドラッグ(左クリックでつかむこと)しながら移動して、真ん中にある「サイドバーウィジェット」の一番上(”検索”の上)にドロップします。
ここ、距離が遠いので、ちょっとやりにくいかもしれません。
その場合は、画面を縮小表示すると多少やりやすくなるかもしれません。
・Macの場合には「command+マイナス」
・Windowsの場合には「control+マイナス」
で画面の縮小ができますよ。数回押すと、何段階か小さくなります。
ドラッグ&ドロップが終わって、元のサイズに戻したい時は、
・Macの場合には「command+shift+プラス」
・Windowsの場合には「control+プラス」
でサイズを戻すことができますよ。
今の画面はそのままとっておいて、新しいタブでWordPressを開きます。(タブ②とします。)
「メディア」をクリックすると、メディアライブラリが表示されるので…
先ほど登録したプロフィール画像をクリックで選択してください。
以下の様な画面になるので、右側のURL全体をコピーします。
タブ①の画面に戻り、「テキスト」という文字の下に、タイトルをお好みで入力します。
画像のURLをタイトルの下にある四角に貼り付けると、画像が表示されます。
※入力が「ビジュアル」の状態でURLを貼り付けないと、画像が表示されません。もし「テキスト」が選択されていた場合には、「ビジュアル」をクリックしてから、URLを貼り付けて下さいね。
画像が表示されました。
画像の下に文章を入力するには、リターンキーを1回押して…
画像の下にそのままお好きな文章を入力し、よければ「保存」をクリックします。
これで右サイドバーにプロフィールが設定できました。
でき上がりはこんな感じです。
以上で、右サイドバーにプロフィールを画像付きで設定する手順は完了です。
お疲れさまでした。
スポンサーリンク
まとめ
今日は、WordPressでブログの右サイドに、プロフィール画像を表示する方法について解説しました。
・プロフィール画像は、読者さんにブログを印象付け、信頼してもらうために大切
・ブログをするなら、プロフィール画像は必ず設置する
・WordPressの場合は、サイドバーウィジェットに「テキスト」で貼り付ければ設置完了!
手順通りに進めてもらえばプロフィール画像を表示させるのは簡単なので、必ずあなたのブログにもプロフィールを載せて下さいね。
次回以降も、あなたのブログを「ブログらしく」簡単カスタマイズする方法をお伝えしていきます。
また次回、お会いできたらうれしいです🐾