【初心者さん向け!】Google Search Consoleはブログアフィリエイトをするなら必ず登録を!登録方法を図解します

スポンサーリンク



こんにちは、しらたまです。
今日も忙しいママのためのネットビジネスキャリアアップ講座を開始します。

今日のテーマはGoogle Search Consoleです。
ブログアフィリエイトに取り組むのであれば、Google Search Consoleの設置は必須のツールなのですが、初めて聞く初心者さんにとっては「なんのこっちゃ??」という感じですよね。

ということで、本日は…

・Google Serach Consoleとは?
・Google Search Consoleの申し込み方法を図解

こんな内容でお送りします。
この記事を読むと

・Google Search Consoleが何か分かる
・Google Serach ConsoleとGoogleアナリティクスの違いが分かる
・Google Serach Consoleの登録方法が分かる

こんなことが分かるようになります。
もし導入がまだ…という場合には、必ず導入してしまいましょう!

では、始めます♪

スポンサーリンク



Google Search Consoleとは?

Google Search Consoleとは、Google社が無償で提供しているウェブ解析ソフトです。

あなた
…あれ?何だか聞いたことがあるぞ?
そう思いませんか…?

そう、Googleアナリティクスでも似た様な解説がされていると思います。

・Googleアナリティクス
・Google Search Console

この2つは、どちらもGoogleアカウントを持つ人なら誰でも無料で利用できるウェブ解析ソフト。ですが、両者には大きな違いがあります。

★Googleアナリティクス
・あなたのブログに、いつ、どんな人がどこから来て、どのページを何回見て、何分くらいブログに滞在していったのかが分かる
・読者さんがブログに来た時点〜ブログを離れるまでの様子がわかる→ブログ訪問後の動向が解析できる
★Google Search Console
・Googleの検索で、自分のブログがどの様な検索ワードで、どのあたりに、何回表示され、何回クリックされたかが分かる
・読者さんがGoogleで検索した時点〜あなたのブログにたどり着くまでの様子がわかる→ブログ訪問前の動向が解析できる

そう、Google Search Consoleは、読者さんがあなたのブログを訪問する前の様子を知るための解析ソフトだったんですね。
これが無料だなんて、すごい!

更に、Google Search Consoleに登録しているブログの方が、Google検索で上位に表示されやすくなるという効果まで。
これは登録しない手はありません。

…ということで、ネットビジネスをするのなら、GoogleアナリティクスとGoogle Search Consoleは必ずセットで導入しておきましょう。

Google Search Consoleの前に、Googleアナリティクスの導入とブログのSSL化をしておこう

Google Search ConsoleとGoogleアナリティクスは、どちらを先に導入しても良いのですが、

「Googleアナリティクスを先に導入→Search Consoleを導入」

の順に導入する方が、手続きが圧倒的に簡単です。
なので、もしまだGoogleアナリティクスの申し込み、設置をしていない場合は、先にGoogleアナリティクスを導入しましょう。

導入方法については、

【図解】Googleアナリティクスに申し込む方法〜トラッキングID・トラッキングコードの取得までを解説します

【図解】Googleアナリティクスに申し込む方法〜トラッキングID・トラッキングコードの取得までを解説します
【図解】Googleアナリティクスに申し込む方法〜トラッキングID・トラッキングコードの取得までを解説します
こんにちは、しらたまです。 今日も忙しいママに向けて、自宅でできるネットビジネスの始め方をお伝えします。 前回までの...

WordPressにGoogleアナリティクスを設置する3つの方法とは? 

WordPressにGoogleアナリティクスを設置する3つの方法とは?
WordPressにGoogleアナリティクスを設置する3つの方法とは?
しらたまです。今日も忙しいママのためのネットビジネスキャリアアップ講座を開始します。 本日はGoogleアナリティクスの第2回...

この2つの記事を参考にしてみて下さい。

また、ブログをSSL化(https化)する予定がある場合は、先にSSL化を済ませて下さい。
なぜなら、ブログをSSL化すると、Google Search Consoleに1から登録し直さなければならないからです。
GoogleアナリティクスのSSL化後の手続きとは違い、Google Search Consoleでは初回登録の作業と全く同じ登録作業を繰り返さなければならず、面倒くさいので、先にSSL化しちゃいましょう!

あなた
SSL化の仕方がわからない…
という場合…エックスサーバーでSSL化する方法であれば、当ブログで解説している記事があります。

https?暗号化?ブログをSSL化する4つのメリットとデメリットについて解説!

https?暗号化?ブログをSSL化する4つのメリットとデメリットについて解説!
https?暗号化?ブログをSSL化する4つのメリットとデメリットについて解説!
こんにちは、しらたまです。 今日も、忙しいママに自宅でできるネットビジネスの始め方をお伝えします。 このブログでは、これまで...

WordPressでブログを始めるなら、まず最初にhttpsに!エックスサーバーでブログを無料でSSL化する手順を解説します

WordPressでブログを始めるなら、まず最初にhttpsに!エックスサーバーでブログを無料でSSL化する手順を解説します
WordPressでブログを始めるなら、まず最初にhttpsに!エックスサーバーでブログを無料でSSL化する手順を解説します
こんにちは、しらたまです。 今日も忙しいママのためのネットビジネスキャリアアップ講座を始めます。 これまで数回に渡って、忙し...

「SSL化したのに鍵マークが表示されない」を解決!httpをhttpsに一括自動変換するWordPressのプラグイン「Search Regex」の使い方

「SSL化したのに鍵マークが表示されない」を解決!httpをhttpsに一括自動変換するWordPressのプラグイン「Search Regex」の使い方
「SSL化したのに鍵マークが表示されない」を解決!httpをhttpsに一括自動変換するWordPressのプラグイン「Search Regex」の使い方
こんにちは、しらたまです。 今日も、忙しいママに向けて、ネットビジネスの始め方をお伝えしま〜す。 前回までの記事では、2回に...

こちらの3つの記事を参考に、あなたのブログをSSL化してみて下さいね。

スポンサーリンク


【図解】Google Search Consoleに登録する方法

では、Google Search Consoleにあなたのブログを登録する方法について、解説しますね。
初回の登録では…

①あなたのブログをGoogle Search Consoleに登録する
②サイトの所有権を確認する←ここでGoogleアナリティクスの登録があると楽!
③サイトマップを送信する
④サイトを「https://www.〜」と、www付きで登録する
⑤www付きのサイトの所有権を確認する
⑥優先するドメインを選択する
⑦検索対象の国を選ぶ

この7つのステップを順に行います。

全てを終えるまでには少し時間がかかりますので、時間に余裕がある時に作業を始める様にして下さい。

では、実際の手順を図解していきますね。

まずは、下記のリンクからGoogle Search Consoleのホーム画面を開きましょう。

Google Search Consoleホーム

1. サイトを登録する

ホーム画面を開くと、こんな画面が出てきます。

ログインをクリックすると、Gmailのアドレスでログインする画面が出てきますので、

・Gmailアドレス
・パスワード

を入力して、ログインして下さい。

ログインができると、以下のような画面が表示されますので…

あなたのブログのURLを入力し(①)、「プロパティを追加」(②)をクリックします。
例えば私のこのブログであれば…「https://shiratama01.com」と入力する感じです。

2. サイトの所有権を確認する

次は、サイトの所有権の確認です。
あなたがGoogleアナリティクスを利用している場合、おすすめの方法には「推奨:Googleアナリティクス」と表示されます。
他の方法もありますが、Googleアナリティクスで確認するのが一番簡単です。

「確認」をクリックしましょう。

「所有権が確認されました」と表示されたら、「続行」をクリックします。

3. サイトマップを送信する

サイトマップの送信には、「All in One SEO Pack」というプラグインが必要です。
もしまだプラグインをインストールしていない場合には、インストールして下さい。
インストール方法は、

【ブログ初心者向け】WordPressの初期設定で導入すべきプラグイン一覧と、導入方法を図解します

【ブログ初心者向け】WordPressの初期設定で導入すべきプラグイン一覧と、導入方法を図解します
【ブログ初心者向け】WordPressの初期設定で導入すべきプラグイン一覧と、導入方法を図解します
こんにちは、しらたまです。 今日もあなたに自宅でできるネットビジネスの始め方をお伝えしていきます。 ブログを作るなら...

こちらの記事で解説していますので、参考にして下さい。

WordPressの管理画面を表示しましょう。

「All in One SEO」→「機能管理」をクリック。

XMLサイトマップが有効化されていることを確認して下さい。
右下に「Deactivate」と表示されていれば、今は有効化されているという印です。
もし「Activate」と表示されていたら、クリックして有効化して下さい。

今度は、Google Search Consoleのホーム画面に戻ります。
さっき登録したサイトが表示されているはず。

サイトのURLをクリックすると、下記の様な画面が出てくるので…

「サイトマップ」をクリック。

右上の「サイトマップの追加/テスト」をクリック。

あなたのブログのURLの隣の枠に

「sitemap.xml」

と入力し、「送信」をクリックします。

「アイテムを送信しました」という画面が表示されたら、「ページを更新する」をクリックします。すると…

こんな画面が表示されれば、サイトマップはちゃんと送信されました。

4. サイトを「http(s)://www.〜」 でも登録する

ここまでの作業を完了すると、Googleからメッセージが届いているはずなので、左側のメニューから「メッセージ」をクリックして確認しましょう。

上記の様なメッセージが届いているので、クリックして開封します。
すると…英語じゃんっ(汗)
え〜とですね、このメッセージ開封からは英語、英語です。
でも、ご紹介した通りに進めてもらえば大丈夫なので、心配せずついてきて下さい。

このメッセージには、「検索結果を向上させるために、やった方がいいですよ〜」という作業が6つ紹介されていますが、これから1番〜3番までを完了すればOKです。(5番はもう終わっています。)
まず、リスト1番目の右側「Add a site」をクリックします。

クリックすると、さっき見たことがある画面が、英語で出てきます。
なんで英語になっちゃうんだろうな〜。(日本語で表示される事もあるみたいなので、もし日本語表示だったらラッキーだと思って、気にせず同じ手順で進めて下さい。)

右上の赤い「ADD A PROPERTY」をクリック。

さっきと同じ感じですが、今度は

・「Website」を選択
・「http(s)://www.〜」であなたのサイトのURLを入力
・「Add」をクリック

して下さい。

5. www付きのサイトの所有権を確認する

すると、下記の画面が表示されます。

あ〜、これも見たことある画面。でも英語。
Googleアナリティクスを使ってサイトの所有権を確認する所なので、「VERIFY」をクリックして下さい。

所有権の確認ができたら、「Continue」をクリックします。

6. 優先するドメインを選択する

ここまできたら、さっきのメッセージに戻りましょう。
メッセージの2番の作業を行うので、2番の右にある「Set preferred version」をクリックして下さい。

すると、下記の様な画面が表示されます。

3番目の、www.なしの表示を選び、「Save」をクリック。

「Your changes were cuccessfully saved」という表示が出ればOKです。

7. 検索対象の国を選ぶ

もう一度、さっきのメッセージに戻り、3番の作業をします。

3番のメッセージの隣の、「Choose country」をクリック。

「Language」の隣、「Country」をクリックします。

「Japan」を選択して、「Save」をクリック。

上記の表示が出れば、完了です。
ひゃ〜、大変でしたね。お疲れ様でした。

スポンサーリンク


ブログアフィリエイトをするなら、Google Search Consoleには必ず登録を!

今日は、ブログアフィリエイトに取り組む人なら必ずすべきことの1つとして、Google Search Consoleの登録方法について図解しました。

Google Search Consoleは…

・Google検索で、どんな検索キーワードであなたのブログが何回表示されて、何回クリックされたかが分かる無料のアクセス解析ツール
・登録すると、Google検索での検索順位が上がる効果があるとされている

という、とっても便利でお得なアクセス解析ツールです。
必ず導入をして、あなたのブログに訪れる読者さんを増やすために役立てて下さいね。

スポンサーリンク



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク