ネットビジネスで専用のTwitterアカウントを持つ3つのメリットとは?アカウント開設方法も図解!

スポンサーリンク



こんにちは、しらたまです。
今日も忙しいママに向けて、自宅で取り組めるネットビジネスの始め方をお伝えします。

このブログでは、忙しいママがすきま時間を利用して、自宅でネットビジネスを始める方法についてお伝えしています。
まず初めにしておく作業一覧については、

ネットビジネスを始める時に最初にすべき17のこととは?ブログアフィリエイト初心者さんのための記事一覧

ネットビジネスを始める時に最初にすべき17のこととは?ブログアフィリエイト初心者さんのための記事一覧
ネットビジネスを始める時に最初にすべき17のこととは?ブログアフィリエイト初心者さんのための記事一覧
こんにちは、しらたまです。 今日も、忙しいママのためのネットビジネスキャリアアップ講座を開始します♪ 私のブログでは、家事や...

具体的に、こちらの記事でご紹介していますよ。

本日のテーマは、ネットビジネスを始めるなら、専用のTwitterのアカウントを作りましょうというお話です。

・Twitterの特徴とは?
・ネットビジネスでTwitterを利用するメリット
・Twitterのアカウントを作成する方法

こんな感じで、進めていきます。
では、始めましょう。

スポンサーリンク



Twitterの特徴は「リアルタイム性」と「拡散能力」

Twitterは一般の人だけでなく、芸能人や政治家、大統領まで、様々な人が利用しているソーシャルメディアですね。
もちろん実名で登録することもできますが、個人情報を明かさずに手軽に利用できるSNSです。

Tweetは鳥のさえずりという意味で、Twitterの1回の投稿は鳥のさえずり程の長さ、140文字と短い文章に限られます。
140文字と限られた短い文章ではありますが、

・ブログのURL
・写真

が載せられるので、案外使い道は広いし、伝えられる内容の幅も広いです。

Twitterの最大の特徴は

・リアルタイム性
・拡散能力の高さ

この2つです。

例えば、日本では地震が起こると現地の情報がニュースよりも早く、詳しく、多くの人に伝わって、それが各地の支援につながった…なんて出来事もありましたね。
お出かけの際に、渋滞情報をTwitterから知ることができたりもします。

また、Twitterには「リツイート」という、誰かのツイートを他の人がもう一度ツイートして広めていく機能があります。
このリツイート、全然知らない人が自分の記事を呟いてくれる…なんてことも。
こうして、記事があっという間に拡散することもあるんですね。

ネットビジネスでTwitterを利用する3つのメリットとは?

Twitterをネットビジネスで利用する事には、どんなメリットがあるでしょうか?
ここでは、3つのメリットをご紹介します。

【メリット1】Twitter経由でブログのアクセスを増やせる

普段、何かを調べる時のことを思い浮かべてみて下さい。
GoogleやYahooなどの検索エンジンで検索する人もいれば、実はTwitterで検索する人もいるんです。
中には、Twitterがメイン…という人もいるかもしれません。

Twitterにはハッシュタグ(#のこと)という機能があり、タグをつけたツイートをキーワードで検索することができるんです。
リアルタイム性の高い情報が欲しい場合には、Twitterの検索機能を使えば最新の情報が手に入る…という仕組み。

ネットビジネスでTwitterを利用するメリットの一つ目は、Twitterでも情報発信をすることで、Googleなどの検索エンジンをメインで利用しているのとは別の人たちにTwitter経由でブログを訪れてもらう機会が増えること。
ブログに検索エンジンからのアクセスがなくても、Twitterからのアクセスが期待できるんです!
利用することで、新規の読者さんを獲得できる可能性が高まります。

【メリット2】ブログの記事が拡散する可能性がある

Twitterの特徴は、「リアルタイム性」と「拡散能力の高さ」でした。
あなたが良い記事を書いて、URL付きでツイートしたとしましょう。
もしそれが何かの拍子に拡散された場合には、すごく多くの読者さんにブログを訪れてもらえるチャンスになります。

もちろん、前提としてはブログの記事が良くないとダメだし、キーワードに何を選ぶかや、運もあるとは思います。
ですが、チャンスは多いに越したことなし!
記事を書いたら、ツイートするようにするといいですね。

【メリット3】ブログの読者さんにあなたの普段の姿を伝えられる

ブログの記事に書くことって、基本的には

・読者さんの役に立つ内容
・読者さんが楽しめる内容

このどちらかになります。

子どものちょっとした発言が面白かったとか、微笑ましいことがあったとか、そういった日常の他愛もないことって…記事にしちゃうと「なんだかな〜」という事になってしまうんです。
ちょっとしたことを記事にして読者さんによろこんでもらえるのは、例えば上手なイラスト付きのブログだったりと、ハードルはかなり高め。
…ですが、ブログの読者さんにとって、「どんな人が記事を書いているのか」の手がかりは、あった方が親近感もわくし、安心感が出るんですよね。

こんな時は、Twitterの出番です。
記事にはならない様な些細なことでも、TwitterでならつぶやいちゃってOK。
ブログには、あなたのツイートを表示することもできるので、そこで他愛のない、でも面白かったり、心が和むようなことを発信してみましょう。
ちょっとしたつぶやきから滲むあなたの人となりが、読者さんの信頼につながる可能性もありますよ。

Twitterで何をツイートすればいいの?

では、ビジネス用のTwitterアカウントを作成したら、何をツイートしたらいいのでしょうか。
これは…先ほど解説した3つのメリットを考えると、自ずと答えが出てきます。
ここでは、どんなことをつぶやけば良いのかを解説しますね。

1. ブログの記事をつぶやく

最初のメリット「Twitter経由でブログのアクセスを増やす」為には、ブログの記事をつぶやく、これです。
アクセスを増やすという観点で、140文字に簡潔にまとめる為には

①何か一言を添える
②ハッシュタグをつけてキーワードを書く
③ブログのURL(必要ならタイトルも)を貼り付ける

この3つを必ず入れるようにしましょう。
これだけだとわかりにくいので、具体例を出しますね。

例えば、お花見の時期に、子連れでのお花見にぴったりのスポットをまとめた記事を書いたとします。
あなたが書いた記事が

・3歳子連れで楽しめる
・混雑が少ない
・東京都内のお花見スポット

こんな記事だったとしましょう。

①何か一言を添える

「3歳子連れで楽しめた、混雑してないお花見スポットを見つけたので、記事にしてみました!」

こんな感じで、一言を添えます。

②ハッシュタグをつけてキーワードを書く

これだけではTwitterの検索に引っかかりにくいので、ハッシュタグ(#)をつけてキーワードを入れてみましょう。
例えば

#花見 #都内 #子連れ #3歳 #混雑

こんな感じですね。
検索キーワードを考える時は、

あなた
自分だったら、どんなキーワードで検索するかなぁ…?
ということを思い浮かべてみて下さいね。
また、実際にTwitterでキーワード検索をしてみて、どれくらいツイートがあるのか、人気はありそうかなどチェックしてみるのもおすすめです。

③ブログのURL(必要ならタイトルも)を貼り付ける

最後に、ブログのURLを貼り付けます。
Twitterの画面で表示された時に、タイトルが途中で切れちゃって何の記事だかわかりにくい…という場合は、記事タイトルをURLの前に載せておくと良いです。

ツイートの文章としては、①〜③の順番になるのですが、文字制限があるので…実際には、③→②→①の順番で下から書いていくと良いかも。
そうすれば、「文字数オーバーでキーワードやURLが貼れない〜」なんて事態になりません。

2. 普段の何気ない日常をつぶやく

3つ目のメリット「ブログの読者さんにあなたの普段の姿を伝えられる」を生かすには、普段の姿をツイートすれば良いのですが…
普段の何気ない日常をつぶやく時にも、注意点があります。
ありのままを見せて良いわけではないんです!

あくまでも、ビジネスの一環としてつぶやくので…

『ブログ読者さんから見て好ましい姿』

というのを意識して下さい。
好ましい姿でなくても、少なくとも『好ましくない姿』は見せないように!
ブログ読者さんが読んで気分を害するようなツイート、例えば

・多くの人が同意できるものではない批判
・個人攻撃のようなこと

こういうのは、絶対にやめましょう。

この点にしっかり注意した上で、あなたの日常を自由にツイートしてみましょう。
子供の面白発言とか、記事にはならないような他愛のない出来事でも良いし、日常のほっこりした出来事でも良いですね。
写真や動画をつけられるのであれば、あった方がよりイメージが伝わりやすくなります。
これは良い!と思ったツイートを、リツイートするのも良いと思います。

Twitterの持つリアルタイム性と拡散能力は、ネットビジネスにも大きな力になります。
また、プロフィール以外であなたがどんな人なのかを読者さんに伝える手段にも。
ネットビジネスを始めるなら、ぜひ専用のアカウントを作っておきましょう。

Twitterのアカウントを開設する方法

では、最後にTwitterの新規アカウントを開設する方法をお伝えします。
Twitterのアカウント開設に必要なものは、メールアドレスだけです。
登録用メールアドレスの準備ができたら、さっそくアカウントを作ってみましょう。

Twitterアカウント新規開設はこちら

上記のリンクをクリックすると、こんな画面が表示されます。

・呼び名(ニックネーム)
・メールアドレス
・パスワード

を入力し、「アカウント作成」をクリックします。
ネットビジネスのプロフィールで使っている名前があれば、それに近いもので登録するといいですね。
例えば、私はこのブログを”しらたま”というニックネームで運営しているので、shiratamaとしました。

また、登録の際に使用するメールアドレスは、ビジネス用のアドレスを使いましょう。

次の画面では、電話番号の入力が求められるのですが…

電話番号の入力は任意なので、不要です。
「スキップ」をクリックしましょう。

最後に、ユーザー名を入力します。
twitterユーザーの中に、すでにshiratamaさんはたくさんいた様で、ここは少し工夫する必要がありました。
そこで、私の場合は”Shira_tama01″としました。
すると、ニックネームshiratamaの下に@Shira_tama01と表示され、他のshiratamaさん達と区別がつく様になるという訳です。

これでtwitterのアカウントが作れました。
この後「興味のあることはなんですか」「連絡先をアップロードして友達を探しますか」「フォローするアカウントを選ぶ」と続きますが、どれもスキップしてしまって構いません。

すると、下の画面が出てきます。

画面上部のピンク色の部分を見てください。

最後に、登録に使用したメールアドレスの受信トレイを確認し、「確認する」をクリックすれば作業完了です。
お疲れさまでした♪

スポンサーリンク


まとめ

今日は、ネットビジネスを始めるなら、専用のTwitterアカウントを作った方がいいですよ〜という事について、お伝えしました。
Twitterを利用することで、

・Twitter経由でブログの読者さんを増やせる
・ブログの記事が拡散する可能性がある
・ブログ読者さんにあなたの普段の姿を伝えられる

こんな、3つのメリットがあります。
Twitterのもつ「リアルタイム性」と「拡散能力」はネットビジネスをする上で大きな力になりますので、もしあなたが「普段はTwitterなんてやっていない…」という場合でも、ぜひアカウントを作って活用してくださいね。

スポンサーリンク



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク