こんにちは、しらたまです。
今日も忙しいママに向けて、ネットビジネスの始め方をお伝えします。
このブログでは、忙しいママが在宅で取り組むのにぴったりなビジネスとして、ブログアフィリエイトをおすすめしています。
ブログアフィリエイトは、
・納期やノルマがなく、自分のペースで続けられる
・個人情報をネット上に公開せずにビジネスができる
・特別なスキルがなくても、今取り組んでいることを題材にビジネスができる
こんな特徴なので、忙しいママに本当にぴったりですよね。
詳しくは、
ネットビジネスの種類や特徴から紐解く、アフィリエイトが、忙しい主婦にぴったりな6つの理由

こちらの記事で解説していますので、もっと知りたい!という場合はぜひ読んでみて下さいね。
さて、本日は「Facebookのアカウントを作ろう」というお話です。
・Facebookの個人ページは商用利用NGって知っていますか?
・ビジネスをするのに、それでもFacebookアカウントがあった方が良い理由
・Facebookアカウントを作る手順
こんな内容で、進めていきます。
この記事に書いてあること
Facebookの個人ページは商用利用NGって知っていますか?
あなたはFacebookのアカウントを持っていますか?
もし持っているなら、Facebookの個人ページは商用利用NGだってこと、ご存知ですか?
…と思ったあなた。
それはFacebookページです。
「???」ってなりましたか?
では、個人ページとFacebookページの違いについて、簡単に説明しますね。
個人ページは実在する人物が、実在する人たちと交流するために作成するページ。
友達申請をすることでつながっていき、知り合いだけで交流していきます。
広告は出せません。
一方Facebookページは、企業名や商品名でも登録ができ、友達ではなくその企業や商品の「ファン」が集まるページです。
企業や商品のPRを行ったり、Facebookの広告が利用できます。
ですので、もしあなたがFacebookの個人アカウントを作成するとしても、商用利用はできないことになります。
ネットビジネスをするのに、それでもFacebookアカウントがあった方がいい理由
Facebookの個人アカウントは、商用利用ができないとすると…
Facebookの個人アカウントは、商用利用はできませんが、それでもメリットがあります。
それは、
・ネットビジネスをしている人のコミュニティーに参加できる
この2つ。
例えば、Facebookであなたのブログを紹介して、そこから新しい読者さんを増やすことで、読者さんが訪れてくれる「入口」=「集客手段」として利用する価値があるということです。
何かを検索する時によく利用するものって、人によってスマートフォンだったり、パソコンだったりと違いますし、SNSもTwitter寄りの人、Facebook寄りの人…と様々。
しっかりと複数のSNSを使いこなすことで、集客の入り口をぐっと広げることができるんですね。
また、ネットビジネスをしている人が集まるコミュニティーに参加して情報交換をするなど、ビジネスに関連する人と人とのつながりを広げていくのにも便利です。
私も実際にそういったコミュニティーに参加することで、勉強になることがたくさんあったり、モチベーションが上がったりしていますし、貴重な出会いがあることも。
コミュニティーに参加することで、得られるメリットも結構大きいです。
ただし、注意点があります。
Facebookは実名を基本としたSNS(ソーシャルネットワークサービス)であり、1人につき1つのアカウントというのが原則です。既にご自身のアカウントを持っている場合に「ビジネス用に別のアカウントを作ろう」というのは本来はNGです。
もし、別のアカウントを作成される場合には…凍結されるリスクがありますのでくれぐれもご注意を。
また、広告を出すなどの商用利用を中心にしたいという場合、個人でも比較的簡単にFacebookページのアカウントを取得できることができる様ですよ。
Facebook 個人アカウントの作り方
では、個人アカウントの作り方を解説します。
Facebookの個人アカウント作成には、
・メールアドレス
・携帯番号
のどちらかの登録が必要です。
どちらで登録するかを決めたら、下記のリンクからFacebookの登録ページを開いて下さい。
・名前
・携帯番号またはメールアドレス
・パスワード
・生年月日
・性別
これら全ての情報を入力したら「アカウントを作成」をクリックします。
この様な画面に切り替わりますので、セキュリティチェックの文字を記入して、「アカウント登録」をクリックします。
携帯番号で登録した場合、登録した携帯電話番号にSMSとして送信された認証コードを入力し、「次へ」をクリックします。
メールアドレスを登録した場合は、Facebookの画面上部に”登録したメールをチェックして登録を完了してください”と出るので、「今すぐ認証」をクリックすることで登録が完了します。
これでアカウント作成は完了です。設定はいつでも変更できますが、あなたの用途に合わせてプライバシーの設定(公開範囲の限定)だけは初めに済ませておくといいでしょう。
アカウント作成、お疲れさまでした♪
スポンサーリンク
まとめ
今日は、Facebookのアカウントを作成する方法について解説しました。
・読者さんを集める「集客」のために有用なツールとなりうる
・ネットビジネスに取り組む人が集まるコミュニティに参加し、学んだり、つながりを作ることができる
・1人1アカウントが基本のSNSなので、運用には十分注意を
もしまだFacebookのアカウントを持っていないという場合には、ぜひ1つ作ってみて下さいね。
次回はtwitterのアカウントを作るメリットと、アカウント開設の手順をお伝えします。
では、また次回に🐾