こんにちは、しらたまです。
今日も忙しいママに向けて、自宅でパソコン1台あればできる、ネットビジネスの始め方をお伝えしていきます。
当ブログ、普段は忙しいママがすきま時間に無理なく取り組めるビジネスとして、ブログアフィリエイトをおすすめしつつ、その解説をしています。
働く忙しいママでも取り組める在宅ビジネス「アフィリエイト」とは?

ネットビジネスの種類や特徴から紐解く、アフィリエイトが、忙しい主婦にぴったりな6つの理由

こちらの記事を読んでいただけば、大体の概要はつかめるかと。
「子育てしながら、副収入が得られる仕事はないかしら…?」
「子どもを預けなくても自宅でできる、在宅ワークを探しているんだけど…」
そんな方にぴったりなので、興味あると感じた方はぜひ記事を読んでみて下さい。
普段はそんな感じなのですが、今日のテーマはMacのスクリーンショットの保存先を変更する方法についての解説です。
私はMacユーザーで、MacBookを使ってこのブログも書いています。
ブログではたくさんの画像を使うので、スクリーンショットもかなり使っているのですが…Macでスクリーンショットを撮ると、全部デスクトップ上に自動で保存されてしまうんですよね。
「パシャ!」
となった瞬間デスクトップに保存されているので、保存先の変更なんてできないものと思っていたんですが、実は変更する方法があったんです。
…ということで、今日はMacでスクリーンショットの保存先を変更する方法について解説します。
この記事に書いてあること
Macでスクリーンショットの保存先を変更する方法
Macでは、スクリーンショットを撮るとデスクトップ上に保存される設定になっています。
この設定を、任意のフォルダに保存先を変更するカスタマイズ方法を解説しますね。
1. Macでスクリーンショットの保存先を変更する方法
まず、Launchpadを起動します。(ロケットのマークをクリック)
「その他」の中にある、ターミナルをクリックします。
(見つからない場合は、検索のところに「ターミナル」と入力しても出てきます。)
ターミナルが立ち上がると、こんな画面が出てきますが…
でも、大丈夫です。
今からお伝えする通りに、入力をしてもらえばOKですので、ついてきて下さい。
空欄になっているところに、
このコマンドを入力して下さい。
例えば、ダウンロードフォルダに保存したい場合は、
デスクトップ上のabcというフォルダに保存するなら、
こうなります。
入力したら、「return」キーを押し、もう一つ下記のコマンドを入力します。
上記を入力して、もう一度「return」キーを押したら、設定変更が完了します。
保存したいフォルダの場所名が分からない時は?
保存したいフォルダの場所の名前がわからない…そんな場合でも、簡単に調べる方法がありますよ。
場所を調べたいフォルダの上で右クリックをして、メニューを表示させます。
ここでは、「Screenshot」というフォルダで表示してみますね。
メニューが表示された状態で「option」キーを押すと…
「”Screenshot”をコピー」という表示が「”Screenshot”のパス名をコピー」に変わります。
「”Screenshot”のパス名をコピー」をクリックして、どこかへ貼り付けると、場所の情報が表示されますよ。
2. 変更した保存先を元のデスクトップに戻す方法
そんな時も安心。ちゃ〜んと元に戻すコマンドもあります。
先程と同じ手順で、Launchpadからターミナルを立ち上げましょう。
今度は、下記のコマンドを入力します。
入力したら、「return」キーを押し、もう一つ下記のコマンドを入力します。
上記を入力して、もう一度「return」キーを押したら、スクリーンショットがデスクトップ上に保存される様、設定が戻っていますよ。
スクリーンショットの撮り方・画像の編集方法は?
そもそも、Macでのスクリーンショットの撮り方についてがわからない〜という場合は、
Mac初心者向け!Macでスクリーンショットを撮る方法とは?

こちらの記事で解説しています。
スクリーンショットの撮り方にもいくつか種類があるので、チェックしてみて下さいね。
また、撮影したスクリーンショットの編集方法については、
Macの画像編集を無料アプリでする方法!「プレビュー」で画像を編集する基本の操作を図解します

Macで使える無料アプリToy Viewerの使い方を解説!画像・写真のモザイクやぼかしが簡単・きれいに

こちらの記事で解説しています。
まとめ
今日はMacでスクリーンショットを撮影した時の保存先を変更する方法について解説しましたが、いかがでしたか?
・変更するためのコマンドは…
①defaults write com.apple.screencapture location ~/フォルダの場所・名前
②killall SystemUIServer
・変更を元に戻すことも、「ターミナル」にコマンドを入力することで可能
デスクトップに保存されたものを自分でフォルダに移動することもできますが、保存先を変更した方が便利なこともあると思います。
便利な機能を活用して、ぜひ作業の効率をアップさせちゃって下さい!
コメント
こんばんは^^
自宅ではWindowsを使っていますが、
仕事で時々Macを使っています。
Macの機能を使い熟したいとは思っていますが、
中々、慣れませんね^^;
記事のMacでのスクリーンショットの保存先変更、
とても便利な機能だと思うので、
是非、使ってみたいです。
記事、とても参考になりました⤴
またお邪魔させて頂きます!
応援ポチして帰ります!