こんにちは、しらたまです。
今日も忙しいママに向けて、自宅でできるネットビジネスの始め方をお伝えします。
前回までの2つの記事では、アクセス解析の考え方やJetpackのサイト統計解析の使い方について、お伝えしました。
・あなたのブログに、いつ、どんな人がどこから来て、どのページを何回見て、何分くらいブログに滞在していったのかが分かる
・情報を集めることで、ブログの収益を改善する手掛かりになる
もしまだ、アクセス解析って言ってもピンとこないなぁ…という場合は、
【ブログアフィリエイトをするならアクセス解析は必須!考え方を4つのステップで解説します】

先にこちらの記事を読んでみて下さいね。
今日からは、初心者さんにも扱いやすく、上級者さんや企業の方にとっても十分な機能を備えた無料のアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」の使い方について、解説していきます。
Googleアナリティクスは高機能な分、お伝えすることも多くなってしまいます。
いっぺんにまとめると長くなりすぎてしまうので、数回に分けてお伝えしていきますね。
第1回となる本日は、Googleアナリティクスの申し込み方法について、手順を図解します。
この記事に書いてあること
Googleアナリティクスとは?
Googleアナリティクスは、Google社が無料で提供する高機能なアクセス解析ツールです。
元はUrchin Software Corporation社が有料で企業に提供していた「Urchin」というアクセス解析ツールだったのですが、Google社が2005年にUrchin Software Corporation社を買収して「Urchin」を手に入れ、さらに改良したものをGoogleアナリティクスとして無料で提供するようになりました。
元々は企業向けに作られた解析ツールだったんですね。
なるほど、高機能なわけです。
初心者さんにとっては、高機能すぎてとっつきにくいという面もありますが、大丈夫。
まずは基本的な用語や機能を覚えて、実際に使ってみましょう。
ちなみに、Googleアナリティクスアカデミーという、Google社が公式に無料で行っている教育動画(と、希望者には資格試験)もありますが、動画、全部英語です……
Googleアナリティクスに申し込む方法
使い方がわからなくても、とりあえず申し込んでデータ収集を始めちゃうのがいいので、早速Googleアナリティクスに申し込む手順を説明していきますね。
1. Googleアカウントを作る
Googleアナリティクスを利用するためには、Googleアカウントが必要です。
もうすでにお持ちの場合はそれを使って大丈夫。
もしお持ちでない場合は、こちらの記事を参考にGmailのアドレスを作成してください。
【ネットビジネスを始めるなら、専用のGmailアドレスを用意すべし!その理由とGmailのアドレスの作り方を解説します】

2. Googleアナリティクスに申し込む
下記のリンクから、Googleアナリティクス公式サイトにアクセスして下さい。
右上の「ログイン」をクリックします。
リストが表示されるので、「Googleアナリティクス」を選択します。
Googleアカウントでのログイン画面になるので、作成したGmailアドレスとパスワードでログインしてください。(すでに自動ログインしていた場合は、ログインの画面は表示されず、直接次のアナリティクスの申し込みページになります。)
「お申し込み」をクリック。
”新しいアカウント”というページが表示されます。
今回はWordPressに設置するのでトラッキングの対象に「ウェブサイト」が選択されていることを確認し、必要事項を入力します。
・アカウント名
Googleアナリティクスで使用する名前を自由に設定できます。
例えば、ブログで使用しているハンドルネームなどでOKです。
・ウェブサイト名
Googleアナリティクスを設置したいブログのタイトルを入力します。
・ウェブサイトのURL
Googleアナリティクスを設置したいブログのURLを入力します。
デフォルトではURLは「http://」が選択されていますが、あなたのブログがSSL化(https化)済みの場合は、URLを入力する際にhttps://に変更する必要があります。
その場合は「http:// ▼」をクリックし、「https://」を選択して入力して下さいね。
画面を下にスクロールしましょう。
・業種
リストの中から近いものを選びます。
選んだ業種によって、”目標テンプレート”が変わるのですが、さほど大きな影響はありませんので、ご心配なく。
趣味に関連するブログなら「趣味、レジャー」、こちらのブログのようなネットビジネスに関連する情報発信なら「インターネット、通信事業」あたりです。
・レポートのタイムゾーン
日本を選択します。(たくさんあるリストの中で下から5番目に表示されます。)
必要事項を入力したら、一番下にある「トラッキングIDを取得」をクリックしましょう。
利用規約に同意すると、次の画面に進みます。
下のような画面に切り替われば、Googleアナリティクスの申し込みは完了です。
ちなみに、上記の画面で黄色い吹き出しの中に何やら英語で書いてありますね。
要約すると…
「OK、わかりました!」
ということですので、「OKAY, GOT IT!」をクリックして、表示を消してOKです。
こちらの画面に表示されている「トラッキングID」と「トラッキングコード」はGoogleアナリティクスをWordPressに設置するときに必要になります。
こちらのページはブックマークして、いつでも見られるようにしておきましょう。
これで、Googleアナリティクスへの申し込みは完了です。
お疲れ様でした。
まとめ
ブログアフィリエイトをするなら、もしくはブログアフィリエイトに限らずネットビジネスをするなら、ウェブ解析は必須です。
Googleアナリティクスは無償で提供されている高機能ソフトなので、必ず、確実に設置するようにして下さい。
とりあえず、解析の仕方とかはわからなくてもOKです。
ブログの記事が増えてきて、WordPressの操作にも慣れてきた…そうなってからでも十分。
ですが、データは集めておかなければならないので、とにかく申し込み〜設置だけは済ませちゃいましょう。
次回は、GoogleアナリティクスをWordPressに設置する方法について解説します。
プラグインを利用する方法と、プラグインを利用せず設置する方法がありますが、両方解説しますので、どちらかやり易いと思った方で設置して下さい。
では、また次回🐾
コメント
こんにちは
googleアナティスクはもっていますが
設定がちょっとわかりずらくって使っていませんでした
でも無料のアクセス解析としては優秀なので
サイト設定してみようと思います
きょろさん
こんにちは、お越しいただきありがとうございます。
設定が難しくて…ですよね、ちょっととっつきにくいところがあるな〜と思います。
でも、高性能でもし使えたらきっとお役に立ちますので
なるべく分かりやすく!解説していきますね〜♪
こんにちは。ランキングから来ました。
Googleアナリティクス、初めて聞きました。
高性能なんですね。Googleアカウント持ってるので早速登録してみようかと思います。
いかんせん初心者なので参考になります。
ありがとうございます。
応援していきますね。
snowさん
お越しいただき、ありがとうございます。
Googleアナリティクス、企業向けだっただけあって、本当に高性能です。
でも、初心者さんからでもちゃんと使えますよ〜
また解説していきますので、遊びに来てくださいね。
こんにちは。
Googleアナリティクスのアカウントの取り方詳しく分かりやすいです。
解析は重要だと聞いた事がありますが、見方が良く分からないので
使っていませんでした。
ブログを良くするためにも使ってみます。
ありがとうございました。
さわだひろこさん、こんにちは。
お越しいただき、ありがとうございます。
分かりやすかったとおっしゃっていただけて、とてもうれしいです。
Googleアナリティクスは、無料で使えるなんてびっくりのすごいソフトなので
とってもおすすめです♪
次回以降は、WordPressへの設置方法や、用語の解説など
なるべく分かりやすく…を心がけて解説していきますね。
またお越しいただけたらうれしいです
こんにちは(´∀`*)
ブログランキングから来ましたジャッキーと申します。
まだまだ初心者なので色々勉強させていただいております
Googleアナリティクスという
無料のアクセス解析ツールがあるのですね
申込みの仕方が凄く分かりやすかったです^^
WordPressについてももっと知りたいと思っているところなので
Googleアナリティクスの設置方法楽しみにしています。
ジャッキーさん
こんにちは、お越し頂きありがとうございます。
Googleアナリティクス、無料で利用できるなんてびっくりなツールです。
ぜひ使ってみてくださいね。
Googleアナリティクスについての記事をまだupしていきますので、ぜひまた遊びに来てください