こんにちは、しらたまです。
今日も忙しいママに向けて、ネットビジネスの始め方をお伝えしますね。
これまでの記事では、
・忙しいママが取り組むなら、ブログアフィリエイトがおすすめ
・始めてブログアフィリエイトをするなら、日々取り組んでいることをテーマに
そんなことをお伝えしてきました。
そして、ブログアフィリエイトをするために必要なステップは、
2. ブログのテーマを決める
3. ブログでおすすめの商品を紹介する
4. Google Adsenseの申請をする
5. ブログの記事を地道に増やして、収入upを目指す
6. 作業していない時にも収益が上がるブログに成長
この6つです。
こちらの6つのステップについてわからない点があるという場合は
【ブログアフィリエイトで稼ぐ方法とは?2つの収入の柱と、収入を得るまでに必要な6つのステップを解説します】

こちらの記事を参考にしてみて下さい。
今日からは数回に分けて、ブログを作る方法にについて具体的に解説していきます。
…とその前に。どんなブログにするかは決まっていますか?
もし決まっていなければ、
【初めてブログアフィリエイトをするなら、今取り組んでいることをテーマにすべき理由とは?テーマを決める時に考えるべき4つのポイントも。】

こちらの記事も読んでみて下さいね。
さて、ブログを始める方法についての解説、初回となる今回は、
・ブログを始める方法は、無料のブログ、有料のブログの2つがある
・無料ブログと有料ブログの長所と欠点とは?
・ブログアフィリエイトをするなら、無料ブログは絶対にお勧めしない理由
こんな内容でお話していきます。
今日の記事を読めば、ブログの仕組みやサーバーについてがある程度わかりますので、ぜひ最後までお付き合い下さい。
この記事に書いてあること
ブログを始めるならまず始めに知っておきたい用語「サーバー」って何?
まずはじめに、ブログを始める上で必ず知っておきたい用語である「サーバー」について解説します。
サーバーとは、簡単にいうと大きなパソコンです。
なんのこっちゃ…?? ですよね。
例えば、あなたはインターネット上の色々なWebページを24時間365日、いつでも見ることができますね。
このWebページ、どうしていつでも見られるのでしょう。
Webページを書いている人のパソコンが24時間稼働してるから…?
これだと、みんないつもパソコンを起動しておかなければならないので、とても不便ですね。
いつでもインターネットを通してWebページが見られるようにするために、24時間365日稼働しているパソコン、それがサーバーです。
つまり、企業に大きなパソコンがあって、そのパソコンはいつも働いています。
そのパソコンと契約をして、作ったWebページをいつも見られるように預けておくと、あなたのパソコンの電源がOFFになっている時でも、みんながいつでもあなたのページを見ることができるわけです。
また、インターネット上でいつでも見ることができるGmailやYahoo!メール。
これらのメールがいつでも利用できるのは、Google社やYahoo!がメール用のサーバーを無料で準備してくれているからなんですよ。
あなたがブログをはじめる時も、必ずどこかのサーバーを利用することになります。
その方法には、
①あなたがサーバーを契約して始める”有料ブログ”
②企業が無償でサーバーを提供してくれる”無料ブログ”
この二つの選択肢があります。
ブログを始めるのに、無料のものがあったり、有料のものがあったりするのは、サーバーの利用料を支払うかどうかが大きく違っていた…というわけです。
無料ブログと有料ブログを比較!それぞれの長所と欠点とは?
では次に、無料ブログと有料ブログについて、それぞれの長所と欠点を比較してみましょう。
無料ブログの長所と欠点
まず、無料ブログの代表的なものを挙げてみます。
・Amebaブログ(アメブロ)
・FC2ブログ
・ライブドアブログ
・Seesaa
・はてなブログ
こんな所ですね。アメブロなんかは、聞いたことがある、実際に誰かのブログを読んでいる、という方も多いのではないでしょうか。
これらの「無料ブログ」に共通する特徴は、企業がサーバーをあなたに無償で提供してくれるサービスだということです。
無料ブログの長所
無料ブログの長所を箇条書きにしてみます。
・ブログの型がある程度決まっており、初心者でも簡単に記事が書ける
・ブログ独自のコミュニティから読者さんが集まるシステムが利用できる事もある
無料はもちろん嬉しいですし、簡単に始められるのも魅力ですね。
アメブロやはてなブログなどは、独自のコミュニティから読者さんを集める事もでき、初心者さんに嬉しいサービスと言えます。
無料ブログの欠点
無料ブログの欠点も箇条書きで挙げてみますね。
・容量が制限される
・記事の削除やブログの閉鎖を突然される場合がある
・無料ブログサービスそのものが、無くなってしまう場合がある
・ブログサービスが掲載する広告が載ってしまう
・検索エンジンでの検索結果が、他のブログに影響されて不安定になる
・ブログの移転が難しい
こんな感じです。
まず、ブログアフィリエイトをするためにブログを始めるのですから、アフィリエイトが制限されたり、禁止されてしまうブログサービスは論外ですね。
アフィリエイトに寛容なブログサービスもありますが、数は限られています。
有料ブログの長所と欠点
これに対して、有料ブログとは
「あなたがサーバーを契約して、ブログを始めるタイプのもの全て」
ということになります。
かかる費用は契約するサーバーによって異なります。
有料で始める(=サーバーを自分で契約して始める)ブログで一番簡単に始められる方法が、WordPressという無料のサービスを利用する方法です。
その場合、
2. あなた独自のドメインを取得する
3. 契約したサーバーに、WordPressをインストールする
4. WordPressを使ってブログの記事を書く
このステップを経て、ブログを始めることができます。
ちなみに、独自ドメインとは、あなたのブログの住所みたいなものです。
「わからない単語がいっぱい出てきた」「大変そう…」と、心配になっちゃいますよね。
・サーバーの契約
・独自ドメインの取得
・WordPressのインストール
・WordPressを使った記事の書き方
これらについては、全て一つずつ別の記事で解説しますので、今は全然わからない状態でもOKです。心配せず、先を読み進めて下さい。
有料ブログの長所
有料で始めるブログの長所は、
・自分が掲載したい広告以外の広告は掲載されない
・ブログを自由にカスタマイズできる
・ブログのお引越し(サーバーを変える)が可能
・独自ドメインの場合、検索エンジンの検索結果が安定しやすい
・アクセス解析(ブログに訪れる人の動き)がしっかりできる
こんな所です。
実は、上記の長所は全て、ネットビジネスのためにブログを始めるなら、大事なことばかりなんです。詳しくは、この記事の後半でお伝えしますね。
有料ブログの欠点
有料ブログの欠点は、
・無料ブログサービスと比べると、ブログを始めるのが大変
・無料ブログの様な独自コミュニティからの読者さん獲得ができない
これ位ですね。
先ほどちょっと触れましたが、サーバーの契約、独自ドメインの取得、 WordPressのインストールは、全部自分でしなければなりません。
記事を書くのも、慣れるまでは無料ブログサービスと比べたら、ちょっと大変だと思います。
ですが…大変なのは最初だけ。
サーバーの契約、独自ドメインの取得、WordPressのインストールは最初に一度すればいいだけです。
記事を書くのが難しいと思うのも最初だけ。
しばらくすると、特になんの違和感もなく記事が書けるようになりますし、ブログのカスタマイズの幅が広いのも、すごく便利に感じてきます。
慣れるまでの最初のところは、このブログでもサポートしていきますので、ご安心を。
スポンサーリンク
ブログアフィリエイトをするなら無料ブログは絶対におすすめしない7つの理由
ここまで、無料ブログと有料ブログ、それぞれの長所と欠点についてお伝えしてきました。
なんとな〜く、
ここからは、あなたの気持ちを「何となく有料が良さそう」から、「絶対に有料で始めよう」に変えることをお伝えしていきます。
ブログアフィリエイトで成功したい、収入を得たいと思っているなら、ぜ〜ったいに無料ブログはおすすめしない理由を、7つにまとめてみました。
1. 無料ブログは勝手に削除されることがある
無料ブログは、例えるならサービスを提供してくれている企業のご厚意で、無料で居候させてもらっている様なもの。
大家さんに「出て行ってくれ」と言われたら即退去しなければなりません。
はっきりした理由がなくても退去させられることもあります。
しかも、その時あなたが今までコツコツと書きためてきたブログが突然全部無くなる事も。
また、そもそも商用利用やアフィリエイトを禁止している無料ブログは論外ですが、今は商用利用、アフィリエイトOKとしているブログでも、いつ方針変更があって禁止されるかわかりません。
今までペット可だったマンションが急にペット不可に変わって、「あなたはペットを飼っているから出て行け」と突然家から放り出されるような事が、普通に起こる可能性があります。
2. 無料ブログは急にサービスが停止されることがある
1.ではあなたのブログが急に削除されることがありますよ、ということをお伝えしました。今度は”ブログそのものが閉鎖される”ことがある、というお話です。
無料ブログを運営している企業は、利用者さんの代わりにサーバーを用意してくれているので、もちろん運営にはお金がかかっています。
ですので、採算が取れなくなったりすれば、突然サービスが停止されることがあります。
実際にあったFC2ブログ閉鎖騒動
実は過去に、実際に無料ブログサービスが閉鎖するかもしれないと騒ぎになった事件があったんです。
「FC2動画」というFC2が運営している動画投稿サービスに、わいせつな動画が投稿されることが相次ぎ、FC2の代表者が逮捕される事件がありました。
この時に、「FC2が潰れて、無料ブログサービスが閉鎖するのでは?」「そうなったらブログもまとめて消えるのでは?」ということで、FC2ブログの利用者の間で大騒ぎに。
結局は現在もFC2は無料ブログサービスを提供しており、杞憂に終わりました。
でも、もし実際に閉鎖していたら…考えると恐ろしいですね。
これからあなたが構築していくブログはあなたの資産になります。
あなたが何十時間、何百時間とかけてコツコツと築いた資産が一瞬で消されてしまったら…
いつ無くなるかわからない所にブログを築くのは、いつ倒産するかわからないような所に資産を預けるようなものです。
上記2つの理由だけでも、無料ブログは絶対におすすめしない理由としては十分ですが、さらに、まだおすすめしない理由がありますので、いくつか解説します。
3. 勝手に広告が掲載されてしまう
無料ブログの中には、自動で広告が掲載されるものも多くあります。
すると、あなたが本当におすすめしたいものとは関係のない商品の広告が入ってしまいます。
読者さんから見れば、あなたのブログに掲載されている広告が、あなたの意思と関係なく自動で挿入されているということはわかりません。
もしあなたのブログに変な商品の広告(例えば、エッチな広告や怪しい勧誘みたいな広告)が載っていたら、あなたの信頼が落ち、読者さんが離れてしまうこともあるでしょう。
また、あなたが紹介したい商品より、そっちに読者さんの興味が流れて行ってしまうこともあるので、売上は伸びにくくなります。
あちこちに広告ばかりが載っているブログだと、イメージが悪くもなりますよね。
しかも、それらの勝手に掲載された広告による収益は、無料ブログを運営している企業に入ります。
あなたの収入にはならないのです。
4. 検索エンジンでの検索結果が不安定になりやすい
GoogleやYahoo!にキーワードを入れて検索すると、たくさんのWebページが表示されます。
あれは、GoogleやYahoo!が独自の判断基準を使って、より信頼できそうなページ、有益な情報が載っていそうなページから順に表示しています。
ブログが検索エンジンの上位に表示されれば、よりたくさんの方にあなたのブログを見てもらうことができますね。
あなたが自分でサーバーを契約してブログを運営した場合、あなたのブログに対する検索エンジンの評価が上がれば検索結果の上位に表示されるようになります。
ですが、無料ブログの場合は、同じ無料ブログを利用している人たちみんなのやっていることが評価の対象になります。
なので、もしあなたが無料ブログで一生懸命質の高い記事を書いても、一方で悪質なユーザーがいれば、あなたのブログの評価もその人たちに足を引っ張られて落ちてしまうのです。
5. ブログのカスタマイズの幅が狭い
一番初めに無料ブログは簡単にはじめられます、と紹介しました。
ですが、それは文章を書く、写真を掲載する、ブログの見た目を自分好みのものにする…それ位までの作業に限ったお話です。
あなたがブログをどのように利用するかにもよりますが、”読者さんからのお問い合わせフォームを作ってみよう”とか、”おすすめの記事が見やすい所に載るようにしよう”とか、そういった色々な工夫をしたいなと思った時、無料ブログではできないことも多々あります。
その点では、これから紹介していくWordPressを利用してブログを作ると、かなり幅広く自由に、しかも比較的簡単にブログをカスタマイズすることができます。
6. アクセス解析がしっかりできない
何だか、だんだん難しくなってきました(笑)
今はさらりと流してもらっていいですが、後々重要になるのでお伝えしておきます。
これからビジネスとしてブログを運営していくにあたっては、”アクセス解析”という作業がとても大切になります。
アクセス解析とは、ざっくりいうと、読者さんがどこからどんな風にしてあなたのブログに訪問してくれたのか、それを知るための方法です。
ビジネスでブログを運営するのであれば、必ずするべき作業なのですが、無料ブログだと十分な解析ができません。
解析がしっかりできないと、収益が伸び悩んだ時、なぜ収益が伸びないのかの原因を探る事ができません。
適当に「ここかな?」なんて対処をするのは時間の無駄。
読者さんの動向を推測するのは、そんなに簡単なことではないんです。
しっかりとした解析で原因が分かれば、適切な対処の方法も考えられるので、効率よく作業する事ができます。
アクセス解析については別の記事で解説していますので、ブログの記事が増えてきた頃に、いつか読んでみて下さいね。
7. サーバーの移転ができない
無料のブログからだと、移転(引越し)できません。
無料ブログの一番最後のページなどに「今はこちらに移転しました。URLはこちら。」みたいな記事があるのを見たことありませんか?
あれは実は、無料ブログからは引越しができないからなんです。
引っ越す前の家に「今度ここに引っ越しました。遊びにきてね。」とそっと置き手紙をしていなくなるようなものです。
※URLとは、あなたのブログ記事一つ一つにつく住所みたいなものです
引越しができないと、いざ引っ越す必要が生じた時に、これまで書きためてきた記事、つまりあなたの努力と時間は無駄になります。
せっかく増えていた読者さんも、あなたの引越し先がわからず、離れてしまったりします。
検索エンジンの評価が高くなって、検索上位に表示される様になってきていたとしても、移転してURLが変わった時点でリセットされます。
サーバーを契約して始める有料ブログでは、ちゃんと引越しができます。
詳細は難しくなってしまうので、今理解できなくても全く問題ないのですが、あなたのブログのURLを変えずにサーバーを引っ越すことができます。
また、URLを変更する場合にも、旧URLに訪問してくれた読者さんを自動で新しいURLに転送してくれる「301リダイレクト」という機能が使えるので安心。
これならば、もしあなたがサーバーの引越しをしたい場合でも問題ありません。
実は、一部の無料ブログサービスでは、「有料で」独自ドメインを利用できるものもあります。でも、それってもはや「無料」ではないですよね。
どうせ有料なのなら、普通にWordPressでブログを構築した方がずっといいです。
まとめ
今日は、あなたがブログアフィリエイトをするために新たにブログを始めるなら、無料ブログは絶対におすすめしない理由についてお伝えしました。
無料ブログは、
・急にサービスが停止されることがある
・勝手に広告が掲載される
・検索エンジンでの検索結果が不安定になりやすい
・ブログのカスタマイズの幅が狭い
・アクセス解析がしっかりできない
・ブログのお引っ越しができない
以上7つの理由から、しらたまは無料ブログは絶対におすすめしません。
ネットビジネスをはじめるなら、最初からサーバーを契約して、あなたの努力全てがきちんと資産として残る様にしていきましょう。
最初が大変そう…と心配になるかもしれませんが、大丈夫。
このブログで、しっかりサポートをしていきますね。
次回は、まず初めに、サーバーの契約についてお伝えします。
では、また次回🐾