セッション?ページビュー?Googleアナリティクスは初めてというあなたのために、7つの専門用語を解説します。

スポンサーリンク



しらたまです。今日も忙しいママに向けて、ネットビジネスの始め方をお伝えしていきます。

さて、本日はGoogleアナリティクス解説の第3回目となりました。
「Googleアナリティクスってなに…?」という場合は、先にこちらの記事を読んでみて下さいね。

ブログアフィリエイトをするならアクセス解析は必須!考え方を4つのステップで解説します
ブログアフィリエイトをするならアクセス解析は必須!考え方を4つのステップで解説します
しらたまです。今日もあなたに自宅でできるネットビジネスのはじめ方をお伝えします。 今日のテーマは「アクセス解析」です。 解析...
JetpackならWordPress初心者さんでも手軽にアクセス解析ができます。その方法を画像付きで解説!
JetpackならWordPress初心者さんでも手軽にアクセス解析ができます。その方法を画像付きで解説!
しらたまです。今日も忙しいママのためのネットビジネスキャリアアップ講座を開始します。 前回の記事では、アクセス解析をするメリッ...
【図解】Googleアナリティクスに申し込む方法〜トラッキングID・トラッキングコードの取得までを解説します
【図解】Googleアナリティクスに申し込む方法〜トラッキングID・トラッキングコードの取得までを解説します
こんにちは、しらたまです。 今日も忙しいママに向けて、自宅でできるネットビジネスの始め方をお伝えします。 前回までの...
WordPressにGoogleアナリティクスを設置する3つの方法とは?
WordPressにGoogleアナリティクスを設置する3つの方法とは?
しらたまです。今日も忙しいママのためのネットビジネスキャリアアップ講座を開始します。 本日はGoogleアナリティクスの第2回...

第3回目の本日は、Googleアナリティクスは初めて…という方にもわかりやすく、まず初めに知っておきたい基本用語について解説します。
ちょうどGoogleアナリティクスを設置したばかりのブログがあるので、そちらの画面を使って解説しますね。あなたがもし初めて設置した所なら、きっと近い画面が表示されると思います。
では、始めましょう。

スポンサーリンク



Googleアナリティクスの基本用語を把握しよう!

Googleアナリティクスのホーム画面は、こんな感じですね。
左側にメニューが並び、右側にはいくつかのグラフが並んでいます。

左側のメニューから「ユーザー」→「概要」をクリックします。

すると、こんな画面が表示されます。

折れ線グラフの下にあるこちらの部分にご注目を。
本日解説するのは、こちらの7つの用語です。

1. セッション

セッションとは、読者さんがあなたのブログを訪問してから離脱する(ブラウザを閉じる、別のウェブサイトへ移る)までの一連の流れをひとまとめにしたもの、つまり「訪問回数」です。わかりにくいので、例をあげてみましょう。

(例)
・Aさんがあなたのブログを訪れ、いくつか記事を読んで離脱しました。 ⇒セッションは1とカウント
・AさんとBさんとCさんがあなたのブログを訪れて、いくつかの記事を読んで、離脱しました。 ⇒セッションは3とカウント
・Aさんがあなたのブログを訪れて記事を読みました。一旦あなたのブログを閉じたのですが、30分以上してからまたあなたのブログを訪れました。 ⇒セッションは2とカウント
・Bさんがあなたのブログを訪れて記事を読みました。一旦あなたのブログを閉じたのですが、30分以内にまたあなたのブログを訪れました。 ⇒セッションは1とカウント

このように、同じ読者さんが30分以上開けて再びブログを訪れてくれた場合には、新たに1とカウントされます。30分以内に再訪した場合は前回のセッションの続きと判定され、新たなカウントはされません。

2. ユーザー

ユーザーは、あなたのブログを訪問してくれた人の数です。

人数でカウントするので、1人の人が沢山のページを読んでくれても、何回も繰り返しあなたのブログを訪れてくれても、カウントは1になります。
新たな人があなたのブログを訪れた時だけ、カウントが増えていきます。

3. ページビュー数(PV)

ページビュー数(PVと略されます)は、あなたのブログが読まれたページ(記事)の数です。ページ数なので、実際の投稿(記事)だけでなく、トップページやお問い合わせページなどへのアクセスも含みます。

(例)
Aさんが3記事、Bさんが5記事読んだ ⇒PVは8
Aさんが10記事読んだ ⇒PVは10

4. ページ/セッション

ページビュー数をセッション数で割ったものです。
1つのセッションあたり、平均どれくらいの記事が読まれているのかがわかりますね。

(例)
ページビュー数20、セッション数5の場合
⇒読者さんは1セッションあたり平均4ページをみている

5. 平均セッション時間

平均セッション時間は、あなたのブログを訪れた人の、1セッションあたりの平均滞在時間です。
平均セッション時間が長い場合、あなたのブログを訪れた人はあなたのブログでゆっくり過ごしてくれているということになります。

6. 直帰率

ブログを訪れたものの、トップページだけを見て興味がある記事がなかったので、記事は読まずにブラウザを閉じてしまった…なんてこと、あなたもありますよね。これを直帰と考えます。

直帰率はあなたのブログに訪れたものの、最初の1ページだけを見て離脱してしまった読者さんの割合です。

7. 新規セッション率

ある期間内に、新しくブログを訪れた人がどれくらいいたかの割合です。

(例)
100人のユーザーさんがあなたのブログを訪問してくれました。
その内、70人は初めてあなたのブログを訪問し、30人はこれまでにもあなたのブログを訪問したことのあるリピーターさんでした。
⇒新規セッション率は70%

New VisitorとReturning Visitor

7つのデータの右側に円グラフがありますね。
New Visitorはある期間内に初めてあなたのブログを訪れたユーザーさんの割合(=新規セッション率)、Returning Visitorはこれまでにも訪れたことのあるリピーターさんの割合です。この2つが円グラフとして表示されています。

まずはじめに知っておきたいGoogleアナリティクスの7つの用語、わかりましたか?
では、最後にまとめのクイズです♪

(クイズ)
ある期間内に、Aさん、Bさん、Cさん、Dさんの4人があなたのブログを1回ずつ訪れました。
Aさんは以前にもあなたのブログを訪れたことがありましたが、他の3人は初めてです。
Aさんは30分で5ページ、Bさんは1時間かけて13ページ読んでくれましたが、CさんとDさんはトップページだけ見て2分でブラウザを閉じてしまいました。

この場合に先ほどの1〜7の項目はそれぞれいくつになるでしょうか?

(答)
セッション 4
ユーザー 4
ページビュー数(PV) 20
ページ/セッション 5
平均セッション時間 23.5分
直帰率 50%
新規セッション率 75%

これができれば、あなたの理解度はバッチリです!

いかがでしたか?
今日はGoogleアナリティクスを始めるにあたり、まず最初に知っておきたい7つの用語について解説しました。
なんとなく横文字で小難しい感じがしていたGoogleアナリティクスに、少しでも親近感を持っていただけたとしたら、うれしいです。

次回も引き続き、初心者さんに向けてGoogleアナリティクスについての解説をしていきますので、ぜひ遊びに来てくださいね。

次回の更新は10月22日朝の予定です。
では、また🐾

スポンサーリンク



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク



コメント

  1. 芝田優作 より:

    はじめまして!
    ブログランキングから参りました芝田と申します。
    分かりやすい解説、ありがとうございます!
    googleをいろいろ使いこなしてみたいけど、横文字だらけで嫌煙してました。
    ちょっとはとっつきやすくなりました。
    ありがとうございます。
    今後ともよろしくお願いいたします。

    • しらたま より:

      芝田優作さん
      初めまして。ブログにお越しいただきありがとうございます。
      分かりやすいと仰っていただきうれしいです。
      googleアナリティクス、ぜひぜひ使ってみてくださいね。
      また遊びに来て下さい♪

  2. ロコ より:

    はじめまして。
    こんにちは。

    セッションとPVってよく混乱するんですよね。
    こういう風にわかりやすく説明して
    いただけると本当に助かります。

    ありがとうございます。
    またお邪魔させてくださいね。

    応援して帰ります。