こんにちは、しらたまです。
今日も、忙しいママのためのネットビジネスキャリアアップ講座を開始します。
前回までの記事では、
・忙しい主婦にぴったりのビジネス「アフィリエイト」とは?
・ブログアフィリエイトで稼ぐ方法とは?
こんな内容についてお伝えしました。
ブログアフィリエイトとは、
(1)ブログの中で、良い商品を紹介する
(2)読者さんがあなたのブログを経由して商品を購入する
(3)商品が売れた時に、あなたに報酬が入る
こんなビジネスでしたね。
もしまだピンとこない場合は…
働く忙しいママでも取り組める在宅ビジネス「アフィリエイト」とは?

ネットビジネスの種類や特徴から紐解く、アフィリエイトが、忙しい主婦にぴったりな6つの理由

ブログアフィリエイトで稼ぐ方法とは?2つの収入の柱と、収入を得るまでに必要な6つのステップを解説します

こちらの記事を先に読んでみてくださいね。
さて、アフィリエイトで報酬をもらうには、「商品があなたのブログを経由して売れた」ということを販売する会社に伝える方法が必要。
そのために登録しなければならなかったのが、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)でした。
今日は、
・ASPとは?
・ASPに登録するために準備するもの
・アフィリエイトを始めるならまず登録すべき、6つのASPの名前と特徴
について、お話します。
この記事に書いてあること
ASPとは?
まず、最初にASPについてを説明しますね。
ASPとは、アフィリエイト・サービス・プロバイダの略です。
冒頭で少し触れましたが、アフィリエイト報酬をもらうためには、商品があなたのブログを経由して売れたことを販売する会社に伝える必要があります。
その為に発行されるのが「あなた専用の商品リンク」です。
例えば…
(2)シャンプーの「あなた専用商品リンク」をブログに貼っておく
(3)読者さんが「あなた専用リンク」から商品ページを訪れてシャンプーを購入
(4)あなたにアフィリエイト報酬が入る
こんなイメージです。
でも、ブログで紹介する商品は1つだけではなく、もちろん色々な商品を紹介しますよね。
もしあなた専用のリンクを、商品を販売している企業がそれぞれ管理・発行していたら、1商品毎に連絡先や振込先を登録しなければならないので、企業もアフィリエイトをする側も、お互いとっても大変です。
専用リンクを企業がそれぞれ管理する代わりに、様々な企業とたくさんの商品を集めて、一括で管理している会社がASPなんです。
あなたがアフィリエイトをしようと思ったら、まずはASPに登録して、「あなた専用の商品リンク」を作ってもらう必要があります。
ということは…ASPに登録しておかないと、アフィリエイトができないって事です。
なので、何はともあれ、ASPには必ず登録をしましょうね。
ASPに登録する前に準備するもの
ASPと一口に言ってもたくさんあるので、登録に必要な情報は少しずつ違います。
登録時に必要となるのか、登録後に準備しても良いのかは各ASPにより異なりますが、
・アフィリエイト報酬の振込先となる銀行口座
・アフィリエイトをするためのブログのURL
この3つは、遅かれ早かれ必ず必要になるので、あらかじめ用意しておくといいですね。
メールアドレスと銀行口座については、ネットビジネス専用のものを作成するのがおすすめです。
ネットビジネスを始めるなら、専用のGmailアドレスを用意すべし!その理由とGmailのアドレスの作り方を解説します

ネットビジネスを始めるなら専用の銀行口座を開設した方が良い2つの理由とは?

なぜ専用のものを作成した方が良いのかの理由については、こちらの記事を参考にしてみて下さいね。
…ですよね、私もASPに登録するぞ〜という段階の時、実はそうでした。
もし「まだブログは構築していないけれど、ASPの登録はしちゃいたい!」という場合は、最初にA8.netというASPに登録しましょう。
A8.netは、登録すべき6つのASPの最初にご紹介するアフィリエイトサイトです。
A8.netではまだブログを始めていない人を応援するために、「ファンブログ」という形で無料でブログのURLを提供してくれます。
A8.netはもちろんですが、他のASPでも審査の甘い(ない)所であれば、そのURLでとりあえず登録することができますよ。
A8.netの登録方法や、ファンブログについて、詳しくは
アフィリエイトを始めるなら、最初に登録すべきASPはA8.net!その理由と登録方法を解説します

こちらの記事も参考にしてみて下さいね。
ただし、その「ファンブログ」をあなたのブログアフィリエイト用のブログにするのはNGです。あくまでも暫定的に利用するだけにして下さいね。
その理由は、また別の記事で。
どうせなら先にちゃんとブログURLを作っちゃおうという場合は、以下の初心者さんのためのネットビジネススタートアップ講座の中の、「ブログを作ってみよう編」でブログの作り方を詳しく解説していますので、そちらを参考にしてみて下さい。
審査が厳しいASPの場合は、URLだけで中身が空っぽのブログでは審査に通りません。記事をいくつか書いて、ある程度ブログの中身を充実させてから、申し込む様にして下さいね。
審査が厳しいかどうかは、ASPのご紹介の時にお伝えします。
登録しておくべきASP
ということで、アフィリエイトする際に登録しておくべきASPを、お伝えします。
最低限、以下のASPには登録しておいて下さいね。
1. A8.net
まずは、アフィリエイトサイトで恐らく一番有名なASP、A8.netです。
アフィリエイトできる商品は多数で、そのジャンルも多岐に渡ります。
食品、化粧品、サプリメントなんかもありますし、旅行や保険などのものではないサービスも取り扱いがあります。
また、A8.netはアフィリエイトイベントも盛んに行っているので、イベントに参加して、アフィリエイトしたい商品を実際に見たり、試供品をもらってきたりすることもできますよ。
こちらには、確実に登録しておいてくださいね。
2. アフィリエイトB(afb)
次に、アフィリエイトBというサイトです。
A8.netほどではないですが、こちらもアフィリエイトできる商品やイベントが多数開催されています。こちらも登録しておくことで、アフィリエイトの幅が広がります。
3. バリューコマース
バリューコマースは、高単価なアフィリエイト案件が豊富なASPです。
単価が大きいということは、たくさん売れなくても大きな報酬がいただけるので、すぐにはたくさんの読者さんを集められない初心者の方にはうれしいですよね。
そんなうれしいASPですが…その代わり、審査が非常に厳しいという特徴もあります(笑)
登録の申し込みは、しっかりブログの記事を書いてからにしましょう。
4. Amazonアソシエイト
あなたも恐らく当然のように知っている、AmazonのASPです。
Amazonで販売されているほぼ全商品がアフィリエイト可能なので、積極的に利用していきましょう。
報酬単価は大きくないのですが、とにかく商品の幅が広いので、ブログで紹介する時には本当助かります。
ただし、登録の際には審査があります。
私はまだ空っぽだったブログで申請したら通らなかった過去がありますので、皆さまはご注意くださいね(笑)
目安としては、しっかりとした記事が10記事くらいあれば、一度審査の申し込みをしてもいいと思います。もし審査に不合格になっても、何回でもやり直しできるので、あまり心配せずに申し込みして大丈夫です。
5. 楽天アフィリエイト
楽天で販売されている商品もまた、アフィリエイト可能です。
商品の幅が広いのと、Amazonでは取り扱いのない商品が結構ある所は魅力です。
Amazon、楽天、両方あればかなりの商品がカバーできますね。
さらに、楽天で販売されている旅行案件(楽天トラベル)もアフィリエイト可能です。
旅行好きの人は特にオススメです!
6. インフォトップ(情報商材ASP)
最後に、インフォトップという情報商材ASPです。
その他のASPサイトとは少し販売できる商品の種類が異なります。
他のサイトは、一般的にも認知されている商品が豊富ですが、こちらはいわゆる「情報商材」をメインに扱っているASPです。
その中でも最王手が、インフォトップというASPです。
最初はピンとこない感じがするかもしれませんが、とりあえず登録しておくことをおすすめします。
まとめ
今日は、
・アフィリエイトをするなら何はともあれASPに登録しないと始まらない
・ASPに登録する前には、「メールアドレス」「銀行口座」「ブログのURL」を準備
・登録すべきASPは、とりあえず6つ
ということをお伝えしました。
ご紹介した6つのASPサイトには、登録しておいてくださいね。